【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
土曜日授業公開について
2025年2月13日 15時44分保護者の皆様
令和7年3月1日(土)は土曜日授業公開ですが、1・2時間目の「6年生を送る会」は、6年生の保護者のみ公開とさせていただきます。1年生から5年生の保護者の方は、3時間目をご参観ください。よろしくお願いいたします。
To Parents and Guardians,
On Saturday, March 1 (Sat), 2025, there will be a Saturday Open School. However, the "Farewell Assembly for 6th Graders" during the first and second periods will be open only to the parents of 6th grade students. Parents of 1st through 5th grade students are invited to observe the third period. Thank you for your understanding and cooperation.
学校の生活
図工6年「まだ見ぬ世界」
2021年11月2日 15時17分選んだ写真から想像を広げて、色や形を工夫して、新しい世界を生み出します。 | |
先日の体育発表会では、曲の世界観、曲のメッセージを体を使って表現し、立派な発表をしました。 図工では、色や形で、表現をします! | |
写真から考えたこと、 表現をしながら考えを深めたこと、 改めて、作品を見直して感じたこと、 | |
色や形で、表現することで、作品の世界観や、思いを伝えます。 | |
図工4年「点で表す」
2021年11月2日 12時14分オーストラリアの先住民であるアボリジナルのアートを体験しました。 | |
色や形、模様で伝えていたアボリジナル。 それは、点や曲線で描かれています。 | |
点を一つ一つ描きながら、色や形、模様を工夫して表しました。 | |
色の組み合わせでも、様々なイメージを伝えることができます。 | |
互いにどのようなことを伝えたい内容なのかを説明しながらつくりました。 | |
3年生 工場見学
2021年11月1日 17時09分社会科の学習で新橋にある「新正堂」に工場見学に行きました。 | |
商品の並べ方や作り方など、説明していただきました。 | |
子供たちは、お菓子が、次から次へと作られる様子に、驚いていました。 | |
お客さんに喜んでもらえるように、一つずつ丁寧に作っていることを、知ることができました。 | |
子供たちは、見学したり聞いたりしたことをメモに取りました。今後は、一人一人が新聞にまとめていきます。 新正堂のみなさま、お忙しい中ありがとう ございました。 | |
図工5年「朝焼け夕焼け空の色」
2021年11月1日 12時13分 朝焼けや夕焼けの空の色を表現し、 そこに、シルエットで物語を付け足しました。 | |
どんな風景が見えるでしょう。 | |
本当にありそうな風景… 非現実的な世界… | |
どこをカッターで切り、 どこをはさみで切るとよいのか、 使うものを選びました | |
空の色がきれいです | |
南山体育発表会(2.4.6年生)
2021年10月30日 14時46分
今週も晴天の中で体育発表会が行われました。
4年生はカラフルな衣装で笑顔をふりまき、
4年生らしく、明るく元気に踊ることがでました。
2年生は鳴子の音が鳴り響く、力強い表現でした。
掛け声も揃っていて、かっこよかったです。
6年生の短距離走、表現は全学年で鑑賞しました。
1年生は最高学年の走るスピードの速さに驚いていました。
表現では、白で統一された衣装を身に纏い、息の合った
パフォーマンスを披露しました。
みんなのあこがれの6年生です。