2025/04/30
【新着情報】
2025/04/21
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
1年 生活科「なつとともだち」シャボン玉遊び
2024年9月30日 17時41分9月30日(月)の4時間目に、生活科「なつとともだち」の学習で幼稚園生とシャボン玉遊びをしました。
9月24日(火)に一人一人作りたいシャボン玉をどうやったら作れるかを考え、身の回りにある道具をアレンジし、1回試しに遊んでみました。
実際にうまくいった子もいれば、うまくいかなかった子もいて、改善をして、今度は幼稚園生と一緒に遊びました。
幼稚園生のことも考えて、一緒に活動に取り組む姿が、立派でした。さすが1年生!
2学期になり、お兄さん、お姉さんらしく成長しました。
学校の生活
4年生 盲導犬キャラバン
2017年11月24日 16時25分 | あけぼのロータリークラブの方々のご配慮のもと,視覚しょうがいの方をお招きして学習する機会を得ました。 |
もし,道を歩いている時に,盲導 犬と一緒にいる視覚障害の方を見かけたら・・・? 「・・・何かお手伝いできることはありますか?」 勇気のいる一言ですが,代表の児童がチャレンジしました。 | |
| 盲導犬のアイクは,6歳です。 階段の手前や曲り道に差し掛かると,静かに止まってユーザーさんに教えてくれます。 アイクは,お仕事が大好きで尻尾を振って頑張ります。 |
ユーザーさんのくらしについても質問をしました。 「盲導犬が来てくれて,くらしがとても楽しくしくなりました。」とおっしゃっていました。 視覚しょうがいの方が30万人。 盲導犬は約9500頭・・・ 私たちにできることを考えさせていただいた学習でした。 | |