2025/04/30
【新着情報】
2025/04/21
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
1年 生活科「なつとともだち」シャボン玉遊び
2024年9月30日 17時41分9月30日(月)の4時間目に、生活科「なつとともだち」の学習で幼稚園生とシャボン玉遊びをしました。
9月24日(火)に一人一人作りたいシャボン玉をどうやったら作れるかを考え、身の回りにある道具をアレンジし、1回試しに遊んでみました。
実際にうまくいった子もいれば、うまくいかなかった子もいて、改善をして、今度は幼稚園生と一緒に遊びました。
幼稚園生のことも考えて、一緒に活動に取り組む姿が、立派でした。さすが1年生!
2学期になり、お兄さん、お姉さんらしく成長しました。
学校の生活
図工1年 校外学習
2017年11月29日 19時16分1組は11月28日(火)、 2組は11月29日(水)に、森美術館に展覧会鑑賞に行きました。 レアンドロ・エルリッヒ展です。 アルゼンチンの、今、国際的に活躍するアーティストの展覧会です。 | |
| 児童の感想より ・鏡がいっぱいあるのが、不思議だなと思いました。鏡があるところとないところがあるから、おもしろかったです。 ・マンションの作品がとても不思議で、見るだけで、とてもこわいと思いました。 |
| |
| 児童の感想より ・暗いところにあったボートが、きれいだったから、お家にあったら最高! ・試着室が迷路みたいで、迷って、おもしろかった。 |
南山小学校は、1年生から全クラスが毎年、どこかの展覧会に校外学習に行きます。 1年生は、学校で行く初めての展覧会でした。 美術館を身近なものと感じ、作品を楽しむことのできる児童を育てています。 | |