重要記事

1年 生活科「なつとともだち」シャボン玉遊び

2024年9月30日 17時41分

9月30日(月)の4時間目に、生活科「なつとともだち」の学習で幼稚園生とシャボン玉遊びをしました。

9月24日(火)に一人一人作りたいシャボン玉をどうやったら作れるかを考え、身の回りにある道具をアレンジし、1回試しに遊んでみました。

実際にうまくいった子もいれば、うまくいかなかった子もいて、改善をして、今度は幼稚園生と一緒に遊びました。

幼稚園生のことも考えて、一緒に活動に取り組む姿が、立派でした。さすが1年生!

2学期になり、お兄さん、お姉さんらしく成長しました。IMG_1805IMG_1808

学校の生活

校内がまるで美術館!~11月~

2018年11月9日 14時13分



  11月の『美術で世界を広げよう』では、『猿』がテーマです。
動物だけど人間らしく、どこか不思議で興味が自然とわく対象です。



 人々が猿にこんなにたくさんのイメージを持たせていて、それが日本だけでなく
世界で異なる思想や価値観で表現されていることに驚きました。



 日本のステキ発見にも猿が登場しています。
『三猿から学ぶ』では、日光東照宮をくまなく観察したくなる内容で
溢れています。有名な『見ざる聞かざる言わざる』だけでなく、様々
な猿の姿があるんですね。

 美術作品から歴史を紐解き、その時代や国の思想や価値観に
触れることができるのも、楽しみの一つだなと感じます。