【新着情報】

重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

森林間伐体験

2016年12月13日 08時59分
今日の出来事


 南山小学校の5年生は、奥多摩は青梅市にある森林にて、間伐体験をしてきました。

 普段、港区の首都圏で過ごす子供たちにとって、森林の中で過ごすだけでも様々な違いがありました。厳しい寒さ、土や木々の香り、踏みしめる大地の感触など。五感を使って存分に森林の中で体験をさせてもらえることができました。 
 
 
 東京都森林事務所の方から、間伐の方法や普段どのようにして安全に気を付けて取り組んでいるのかを学びました。

 はじめ木を切ることに抵抗があった子供たちも、間伐をして森林に日が射し、一本一本の木や植物が育つ過程を知ることで、環境保全と自分たちの暮らしを結び付けて森林のことを考えることができたようです。

 実際に現地に出向くことで、社会科で学んだ林業に関して、とても貴重な体験をすることができました。