重要記事

1年 生活科「なつとともだち」シャボン玉遊び

2024年9月30日 17時41分

9月30日(月)の4時間目に、生活科「なつとともだち」の学習で幼稚園生とシャボン玉遊びをしました。

9月24日(火)に一人一人作りたいシャボン玉をどうやったら作れるかを考え、身の回りにある道具をアレンジし、1回試しに遊んでみました。

実際にうまくいった子もいれば、うまくいかなかった子もいて、改善をして、今度は幼稚園生と一緒に遊びました。

幼稚園生のことも考えて、一緒に活動に取り組む姿が、立派でした。さすが1年生!

2学期になり、お兄さん、お姉さんらしく成長しました。IMG_1805IMG_1808

学校の生活

図工5年&さくら組「色砂コレクション」

2019年10月29日 15時55分
今日の出来事

南山小学校は、南山幼稚園と日常的に交流をしています。
その中でも、特に5年生は、5歳児さくら組と様々な交流を行っています。
さくら組は、学校の様子がわかり、入学を楽しみにする気持ちをもつことができます。
5年生は、相手に合わせたり、相手が何を思っているか想像したりすることで優しい気持ちを育てられます。また、相手に分かるように説明をしたり、発表を考えたりすることで、自分の学びを見直すきっかけにすることができます。

 今回は、小学校の図工室で、図工の交流をしました。 
 色砂を混ぜて、自分の好きな色をつくります。 
 スプーンでそっとすくって、混ぜます。 
 いい色ができた!

みてみて!
 
 制作を介して、互いの心が近づきます。 
 お気に入りの色を袋に入れました。 
 さくら組が帰った後、
5年生は、色砂のイメージをとらえ、言語化し、色に名前をつけました。
 
つくった色をみんなで楽しめるように、職員室前の廊下に展示しました。