重要記事

計算パーフェクトテストを実施しました。

2024年7月5日 17時08分

7月4日に1学期の計算パーフェクトテストを実施しました。朝の計算タイムでは、これまで学習した内容の習熟を図っています。短い時間ではありますが、どの学年の児童も集中しています。算数の学習の基礎・基本となる計算の力は繰り返し復習することで、確実に身に付きます。計算パーフェクトテストは1学期の総まとめです。どの子どもも満点を目指してがんばっていました。

学校の生活

図工4年「共同制作 Welcomeロボット」

2020年10月26日 16時01分

 4年生 展覧会の共同制作が始まりました。 
 入口でみんなを迎えるロボットです。 
 今日は、学年合同で形をつくりました。 
 1クラスで2体、計4体のロボットをつくります。
仲良く取り組んでいます。
 

144周年!開校記念日!

2020年10月23日 17時14分

 

 10月23日は、南山小学校の144周年となる開校記念日でした。

 毎年の周年による特別な給食は、子供たちも楽しみにしています。
 校章の星にちなんで、食材にも星があります。

 こうして共に学び合えることに感謝して、さらに一人一人が成長し
合える、どの子も伸びる南山小学校を目指していきたいと思います。

 南山小学校!144歳おめでとうございます!!!!!!

 

1年生 交通安全教室

2020年10月21日 17時31分

麻布警察署の方を講師に迎えて「交通安全教室」を行いました。

警察の方から、道路を歩く時の注意を教えて頂いた後、実際に学校から麻布十番通り商店街へと歩いていきました。




横断歩道を渡るときには、手を高く上げてわたることが出来ました。

 





交通安全教室で教えて頂いたことを守って、安全に気をつけて歩きましょう。

図工1年「共同制作 たれまく」

2020年10月21日 16時12分

展覧会の共同制作が始まりました。

大きな「まぼろしの花」を描き始めました。
 
 8mの大きな作品です。
まずは、一人一つの花を描きました。

今後、どんどん描き加えていきます。
 

3年生 理科「太陽とかげ」

2020年10月19日 18時08分

時間がたつと、影の向きが変わるのはなぜでしょう?
太陽の向きが変わるからでしょうか?

3年生の理科では、影の向きがかわる理由について予想し、
自分の予想を確かめるために観察を行いました。

 

方位を書いたシートを使って、
午前・正午・午後にかげの向きと太陽の向きを調べます。

 

ペットボトルの影をなぞったり、
遮光板を使って太陽の向きを調べました。

 

観察の結果から、影の向きが変わるのは、太陽の向きが変わるからだと言えそうです!
班のみんなで協力して、正確に結果を記録することができました。