重要記事

計算パーフェクトテストを実施しました。

2024年7月5日 17時08分

7月4日に1学期の計算パーフェクトテストを実施しました。朝の計算タイムでは、これまで学習した内容の習熟を図っています。短い時間ではありますが、どの学年の児童も集中しています。算数の学習の基礎・基本となる計算の力は繰り返し復習することで、確実に身に付きます。計算パーフェクトテストは1学期の総まとめです。どの子どもも満点を目指してがんばっていました。

学校の生活

図工6年「未来に生きるわたし」

2020年10月12日 14時11分

 未来の自分の姿を立体で表しています。 
 材料や用具を自分で選んで工夫して使います。 
 友達と相談したり、これまで学習したことを生かしています。 
つくりながら、自分を見つめ、自分の未来を想像してほしいです。 

図工2年「あおいあおい海」

2020年10月9日 16時26分

 あおいあおいきれいな海を想像して、サンゴと海の生き物をつくっています。 
 細かいところまで丁寧に塗りました。 
 環境問題で、サンゴの白化も問題になっているそうです。 
 きれいな海、きれいな色のサンゴを守っていきたいものです。 

図工3年「軍手のアニマル」

2020年10月9日 05時55分

 9月に液体粘土に浸した軍手が、 
 カチカチに固まりました。 
 色を塗って、動物にします。 
 表面がザラザラで塗りにくいですが、水の量や筆遣いを工夫して塗ります。 
 粘土がとけて柔らかくなる前に、素早く塗りました。 

熱中症予防教室

2020年10月7日 16時30分
今日の出来事


 大塚製薬さんによる熱中症予防教室を開催しました。


熱中症になるしくみとして、暑い日には、汗が蒸発し体から水分が失われます。
体の60%は水分でできているので、こまめに水分補給をすることで予防することができることが分かりました。
 
 体育発表会の練習では、教えていただいた、水分と塩分の補給を行い、熱中症を予防しましょう。

大塚製薬さんありがとうございました。
 

5年 風呂敷体験

2020年10月7日 07時02分


 


 関洋子先生、横尾節子先生にご来校いただき、5年生が風呂敷体験をしました。

 風呂敷は立派なエコグッズだという紹介から始まり、風呂敷を使った様々な包
み方を体験させていただきました。

 同時に、包むときの礼儀作法や、意味なども教えていただき、昔から日本で大
切に使われている風呂敷のよさを体験できた貴重な機会となりました。

 関先生、横尾先生、本当にありがとうございました。