2025/04/30
【新着情報】
2025/04/21
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について
2024年12月19日 11時01分いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。
12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。
期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。
特別企画1:
6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。
特別企画2:
3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。
昼間とは違う様子をお楽しみください。
学校の生活
図工3年「気球にのって」
2020年9月17日 14時34分気球にのって行きたいところをイメージして、その場所を色で表しました。 | |
3年生は、自分のイメージにしっかり向き合い、よく考えながら取り組んでいます。 | |
気球にのって行きたい場所はどこなのか、 どんな色や形、線で表すのか、 集中して制作をしています。 | |
図工1年「あ~おどろいた」
2020年9月16日 16時19分 「こんなことがあるなんて!」 「信じられない!」 と、言っているこの子、何を見たのでしょう? | |
想像して描きました。 | |
夏で天気がいいのに、雪が降っている! 信じられない! | |
学校の水道から、虹色の水が出てきた! 信じられない! | |
信じられないくらい、美しい星空! | |
図工1年「光のプレゼント」(ランプシェード)
2020年9月16日 06時32分ペットボトルを使って、ランプシェードをつくります。 | |
カッティングシートをはったり、 絵を描いたりします。 | |
それぞれ、光を通すことを考えながらつくりました。 | |
ペンで描くと、色が透けてきれい。 | |
シールの色もよく選んでいました。 テーマを決めてつくっている人もいました。 | |
赤白玉運び集会
2020年9月15日 15時33分今年の集会は、密を避けるため1組と2組に分けて実施します。 | |
集会委員会も半分の人数になるので、仕事分担して進めています。 | |
入れ物に入った玉をコーンまで運んで戻ってきます。 | |
18個の玉を運んだら、 班長は入れ物にすべての玉を入れて戻ってきます。 | |
久しぶりの集会。 みんな必死に走っていました。 | |
2組グループは、入れ物に入れやすいように、離れてしまった玉を戻しながらリレーしていました。 | |
5.6年 オンラインホームルーム
2020年9月15日 00時00分
先日、5、6年生の児童を対象に、Microsort Teamsを使ったオンライン
ホームルームを行いました。担任は教室から、児童は各家庭からオンライ
ンでやり取りをし、安否確認を行うための練習をすることができました。
実施に伴い、アカウント登録や連絡など、様々な場面でご協力をいただ
き、保護者の皆様に感謝いたします。
新しいことに対して、慣れている子や緊張している子など、本当に様々
です。オンLラインでのやりとりに慣れ、今後家庭と学校の連携がスムーズ
にできるよう、努めてまいります。