重要記事

展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について

2024年12月19日 11時01分

いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。

12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。

期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。

特別企画1:

6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。

IMG_0740

特別企画2:

3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。

昼間とは違う様子をお楽しみください。

IMG_0723

学校の生活

4年生 プラネタリウム見学

2020年9月17日 18時00分


 4年生は、理科で星や星座について学習しました。さらにくわしく星について学ぶ機会として、港区立みなと科学館に見学へ行きました。 
 見学のマナーを守り、真剣に説明を聞くことができました。 
  プラネタリウムは、南山小学校から見える空を再現していただき、月や太陽の動き、星座の見つけ方など、説明していただきました。 
  星の数や星座の種類の多さ、季節によって見える星座の見つけ新たな発見がたくさんありました。

 ぜひ、夜空を眺め、様々な星や星座を見つけてみましょう。
 

5年生 森ビル稲刈り

2020年9月17日 16時26分


 5年生が森ビル株式会社の屋上庭園で、稲刈りの体験をさせていただきました。


 
 感染症による休校により田植えの体験はできなかった中、こうして稲刈りができ
たことを、とても有難く感じています。実際に米作りの学習をした子供たちは、直
に稲に触れ、田んぼに足をつけて、五感を通して貴重な体験をすることができまし
た。



 稲を刈ったり、稲を束ねたりしながら、農家の人の大変さや思いに触れる機会とな
り、今回の学びが今後の生活や学習に生かせることを嬉しく思います。
 食材にしても、町づくりにしても、人の努力や思いがあることを話や体験を通し
て学べたことがとてもよかったです。

 森ビルのみなさん、西武農園のみなさん、本当にありがとうございました。

図工3年「気球にのって」

2020年9月17日 14時34分


 気球にのって行きたいところをイメージして、その場所を色で表しました。 
3年生は、自分のイメージにしっかり向き合い、よく考えながら取り組んでいます。 
 気球にのって行きたい場所はどこなのか、
どんな色や形、線で表すのか、

集中して制作をしています。
 

図工1年「あ~おどろいた」

2020年9月16日 16時19分

 「こんなことがあるなんて!」
「信じられない!」

と、言っているこの子、何を見たのでしょう?
 
 想像して描きました。 
 夏で天気がいいのに、雪が降っている!
信じられない!
 
 学校の水道から、虹色の水が出てきた!
信じられない!
 
 信じられないくらい、美しい星空! 
信じられないことを想像して楽しく描きました。

図工1年「光のプレゼント」(ランプシェード)

2020年9月16日 06時32分


 ペットボトルを使って、ランプシェードをつくります。 
カッティングシートをはったり、
絵を描いたりします。
 
それぞれ、光を通すことを考えながらつくりました。 
 ペンで描くと、色が透けてきれい。
 
 シールの色もよく選んでいました。

テーマを決めてつくっている人もいました。