重要記事

新1年生 入学説明会について

2025年1月20日 16時30分

「新1年生入学説明会について」

日時:令和7年2月18日(火)

   14:45~(受付14:35~)

場所:南山小学校 体育館

内容:入学に向けての準備、入学当初の生活、学校給食、学校保健など

持ち物:体育館用上履きをお持ちください。

 

天候などにより、予定が変更になる場合がございます。ホームページで最新の情報をお確かめください。

 

 

Regarding the New Grade 1 Explanatory Meeting

Date and Time: February 18 (Tue) 2025

              14:45~ (Reception 14:35~)

Venue: Nanzan ES Gym

Agenda: Preparing for entering elementary school, life at the beginning of school, school lunch, school health services, etc.

Things to bring: Please bring gym shoes.

 

Due to weather or other circumstances, the schedule may change. Please check the website for the latest information.

学校の生活

2年生 スイミー

2019年7月2日 18時43分


 2年生が国語でスイミーを学習しています。
学習のまとめとして、スイミーのペープサート劇の発表会を行います。
それぞれが自分の役のペープサートを作っています。

  
大きな魚
 
こんぶやわかめ
  
見たこともない魚たち
 
 にじ色のゼリーのような
クラゲ

 自分の役のイメージを膨らませながらペープサートを作成したり、その登場
人物の気持ちや様子をそれぞれが想像したりしながら劇の練習を行っています。
 子供たちがイメージして演じるスイミーの劇が楽しみです。

たてわりなかよし集会

2019年7月2日 17時43分


 たてわりなかよし集会が行われました。
たてわりなかよし集会は、縦割り班ごとに各コーナーを回りました。

 
 箸の使い方
  
手つなぎフラフープ
  
みんなで歌おう
  
七夕飾り
  
玉入れ
 
なんでもアンケート
 
連想記念写真
 
 どのコーナーでも子供たちはとても楽しく活動をしていました。
下学年をリードする上学年の姿だけでなく、下学年の児童も一生懸命、協力しよう
とする姿が見られました。
 これからも、異学年間の交流をさらに深めてほしいです。

交流給食

2019年7月2日 17時22分


 南山小学校では、様々な学年と交流給食を行っています。


 下学年の子にとって、上学年の人との給食は、配膳の仕方や待ち方など、たくさんのことを学んでいます。上学年の子たちは、自分たちがきちんとやるのはもちろんのこと、下学年の子に優しく声をかける姿も見られます。



 他の学年と食べる給食はいつもとちがうようで、「すっごく楽しく給食を食べられたよ!」「なんだか緊張しておかわりできなかった…。」と子供によって、いろいろな感想がありました。。どの子も交流給食が終わると楽しそうに給食の時間にあったことを話していました。

図工5年「てんとう虫の見た学校」

2019年7月2日 16時28分
今日の出来事


小さな小さなてんとう虫。

てんとう虫から見た学校は、どんな学校だろう…。
私が見ている学校とは違うのかな。
 
てんとう虫の世界を撮影しました。 
 「南山小学校 楽しみだ」 
 「どこだ ここ?」 
 「気持ちよさそうだなぁ」 
 「鏡だ!」 
 「忍法 木の葉隠れの術」 
てんとう虫に自分を投影させて、撮影をしていました。

図工4年「生き物キング」

2019年7月2日 13時11分
今日の出来事


 王様になれる生き物って、どんな生き物?

強い?大きい?
でも、それだけでは「王様」にはなれないと思う。
 
 王様になれる生き物を想像して表しました。 
 白い線で輪郭を描き、パステルで色をつけました。 
 海の中で一番大きく、困っているといつも助けてくれるキング 
 優しいけれど、こわいときもあるキング