2025/07/31
【新着情報】
2025/07/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
新1年生 入学説明会について
2025年1月20日 16時30分「新1年生入学説明会について」
日時:令和7年2月18日(火)
14:45~(受付14:35~)
場所:南山小学校 体育館
内容:入学に向けての準備、入学当初の生活、学校給食、学校保健など
持ち物:体育館用上履きをお持ちください。
天候などにより、予定が変更になる場合がございます。ホームページで最新の情報をお確かめください。
「Regarding the New Grade 1 Explanatory Meeting」
Date and Time: February 18 (Tue) 2025
14:45~ (Reception 14:35~)
Venue: Nanzan ES Gym
Agenda: Preparing for entering elementary school, life at the beginning of school, school lunch, school health services, etc.
Things to bring: Please bring gym shoes.
Due to weather or other circumstances, the schedule may change. Please check the website for the latest information.
学校の生活
図工1年「雨の日のさんぽ」
2021年6月9日 05時55分もうすぐ雨の季節ですね。 | |
楽しくなる雨の日は、どんな雨の日ですか。 | |
雨に濡れるのが好き。 水たまりに顔が写るのもおもしろい。 にじが出たら嬉しい。 | |
部屋の中で過ごすのも楽しい。 アジサイや朝顔が喜ぶ。 | |
雨の日が好きではない人は、どんな雨の日なら楽しい? お菓子が降ってくる。 新しいレインコート。 | |
最後に、絵の具で雨を降らせました。 もうすぐ梅雨の季節になります。 | |
体力テスト
2021年6月8日 18時00分 体力テストを行いました。 | |
それぞれの目標に向かって、全力で頑張る様子が見られました。 | |
これからも、一人一人が目標をもって、運動に取り組んでいきましょう。 | |
3年生 おなか元気教室
2021年6月7日 18時00分規則正しい生活習慣について学ぶこ とを目的に、「おなか元気教室」を行いました。 | |
食べ物がどのようにお腹の中で栄養になり、吸収されるか説明していただきました。 | |
「早ね、早起き、朝ごはん」のキーワードが、生活習慣を整えることに大切であると学びました。 | |
一人一人が、これまでの生活習慣を振り返り、今後どのように生活していくか、考えました。 | |
ぜひ、、ご家庭でも生活習慣について、お子様とお話しください。 | |
投げ方教室
2021年6月7日 18時00分投力の向上を目的に、投げ方教室を行いました。 | |
講師の先生方が投げるボールの距離に、子供たちから歓声が上がりました。 | |
ボールを遠くまで投げることができるよう、ボールの握り方や体の動き、目線など、コツを教えていただきました。 | |
子供たちは、少しでも遠くに投げようと意識して、練習に取り組みました。 | |
明日は、体力テストが予定されています。今日教えていただいたことを生かして、頑張りましょう。 | |
図工2年「海の主との対決」
2021年6月4日 15時28分厚紙やカッティングシートで、カラフルにつくった海の主を、版画として印刷をしました。 | |
今日は、その海の主との対決です。 | |
あなたなら、どんな対決を表しますか。 | |
海に潜り、みかんをあげて、おびき寄せる。 寄ってきたところを、あみで捕まえる。 | |
おなかがすいたから、海の主を釣りたい。 大変だけど、釣れたら、たき火で焼いて食べたい。 | |
いろいろなアイディアがあり、 また、同じアイディアでも、表し方がいろいろです。 | |
楽しく考えました。 | |