重要記事

令和6年度学校説明会、学校公開のお知らせ

2024年10月9日 15時50分

★学校説明会

令和7年度入学予定者を対象にした学校説明会を行います。

事前に学校への連絡は不要です。受付でご記名ください。

日時:10月29日(火)10:40~11:25

場所:南山小学校4F家庭科室

★学校公開

日時:10月28日(月)、29日(火)

場所:南山小学校 

各学級の時間割は、玄関に掲示されております。ご確認の上、教室へお進みください。

★お願い

・発熱等風邪の症状がある場合は、参観をお止めください。

・在校生の保護者は、保護者証をお持ちください。

・給食の時間12151300は公開しません。

・上履きをご持参ください。

・安全管理のため、受付を必ずお通りください。

・撮影はお止めください。

※変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、HPの確認をよろしくお願いいたします。

学校の生活

図工 1年 きってかざろう

2017年7月6日 11時59分
今日の出来事


紙を折って、切って、開くと、思ってもみない形が生まれます。

はさみの練習も兼ねて、たくさん形をつくりました。
 
  
  切った形は、ラミネートしました。

カラーペンで描くと、光を通してきれいです。

ぜひ、ご家庭でも、はさみの使い方を練習してくださいね。
  

図工 6年 ビー玉コースター

2017年7月5日 19時31分
今日の出来事


 パネルを使って、ビー玉コースターをつくりました。

工作用紙を切り、道をつくり、ビー玉の転がり方を工夫しました。

共同制作です。
 
  
廊下に置いてある作品に、他の学年が興味津々。

遊んでもいいということがわかったら、大喜び。

6年生すごい。
ぼくもつくりたい。

みんなでたのしく遊んでいます。

 
  
  

たてわりなかよし集会

2017年7月1日 18時17分
今日の出来事

 
  7月1日、たてわりなかよし集会が行われました。
 
 

 

 


  手つなぎリレーや玉入れ、大きな折り紙や連想写真撮影など、たてわり班で12の場を回りました。保護者の方による読み聞かせや、麻布十番仙台七夕まつりの短冊を書くコーナーもありました。
  普段から仲の良い南山小学校の児童たちですが、この集会を通してより交流を深めることがでできました。
 御協力いただいた、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。1階職員室前に活動の様子を掲示してありますのでそちらもぜひ御覧ください。
 
  

伝統文化クラブ ~浴衣の着付け~

2017年7月1日 10時40分
今日の出来事

 
  1学期最後の伝統文化クラブは、浴衣の着付けです。

 保護者の方をゲストティーチャーとしてお招きし、教えていただきました。
  





着方に戸惑いながらも、自分で着られるようチャレンジです。
 


半幅帯を使って文庫結びにチャレンジしました。
 


なかなか難しいので、手伝っていただきました。
 昔は、盆踊りや夏祭り、花火大会など、子供の頃から浴衣を着る機会がありましたが、最近は行事に関わらず、浴衣姿の方を見かけます。

 もっと気軽に、日本に古くから伝わる文化などに触れられるようにしたいものです。
 

明日は、たてわり集会

2017年6月30日 19時11分


 明日は、たてわりなかよし集会です。

5,6年生が、オリエンテーリングのコーナーの会場設営をしました。
たてわり班長会も行い、みんなが楽しめるように準備をしています。

お手伝いしてくださる保護者の皆様も、よろしくお願いします。

明日が楽しみです。