【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
保護者の方は、保護者証をお持ちください。
学校の生活
3年生の様子
2020年7月13日 17時28分
3年生になって6時間授業の日が増えましたが、どの授業も意欲的に取り組んでいます。
Although the number of 6-period days hasincreased as the students have become 3rd graders, they areproactively engaging in all of their classes.
The students studied calligraphy for thefirst time. They enjoyed and concentrated on writing while feeling a little bitexcited.
体育では、小型ハードル走を行っています。小型ハードルを調子よく走り越えることを目標に、熱心に練習に励んでいます。
In PE class, the students are doing amini-hurdle run. They set a goal to jump over the mini-hurdles rhythmically,and practice very hard.
給食当番や掃除当番、係活動も始まりました。3年生全員が気持ちよく生活できるように、責任をもって仕事をしています。
The students have startedworking as lunch servers, doing cleaning duties, and class roles. They workwith responsibility so that all the grade 3 students can have a comfortableschool life.