【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
2024年10月29日 15時35分令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
終了しました。ありがとうございました。
★就学時健康診断
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断を行います。
対象者には通知文が届いておりますので、ご確認の上ご来校ください。
やむを得ない理由で指定の受付日時を変更したい方は、就学時健康診断通知書に記載されている二次元コードより、電子申請にて変更手続きをしてください。
検診当日、体調不良等で欠席される場合は、学校へご連絡をお願いいたします。
日付:令和6年11月14日(木)
受付時間:通知文記載の時間にお越しください。
(13:25~、13:40~、13:55~、14:10~)
持ち物:通知文、就学時健康診断表(記入漏れがないようにお願いいたします)、上履き、下足入れ(お子様、保護者様ともに必要です)、筆記用具
※変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
※自転車でのご来校はご遠慮ください。近隣へのご迷惑となりますので、学校周辺への駐輪もご遠慮いただきますようお願いいたします。
学校の生活
図工4年「開いて広がる不思議な世界」
2021年5月25日 13時44分 紙を切って、めくったり開いたりすると、中の様子が見えます。 それを生かして、閉じているときの世界、 開いた時の世界を想像してつくっています。 | |
どんな世界にするか それに合わせて、どんな開け方をするか、 試しながら、アイディアを出し合いました。 | |
図工5年「糸のこぎりアート」
2021年5月24日 13時39分 電動糸のこぎりのよさや特徴を生かして、板を切りました。 複雑な形に、ぐにゃぐにゃの曲線を切ることができます。 | |
それらを組み合わせて表現します。 | |
いい感じ、すてきな感じ 心地よい感じ、面白い感じ | |
どんな組み合わせ方をしようか何度も試しながらつくります。 | |
図工2年「海の主との対決」
2021年5月21日 15時39分 「海の主」と言ったら、どんな魚? 速く泳ぐ こわい 強いけれど心は優しい | |
海の主を想像してつくりました。 | |
ひれやキバ、体のウロコなどを工夫しました。 つくりながら、特徴を考えていました。 | |
色や形の組み合わせを工夫してつくりました。 | |
6年 青山小学校とのオンライン国際科
2021年5月21日 07時56分
今回、国際科の学習「Thisi is me!」の中で、英語で自己紹介の仕方を
学びました。そこで青山小学校の6年生の子供たちと、オンラインで自
己紹介をし合う機会をつくりました。
それぞれが英語で準備を進めて、初めてやりとりをする相手との自己
紹介はとてもよい機会になったことと思います。
緊張したり、相手に伝わるように工夫したり、自分を客観視したり、
今回の体験の中で様々なことを学び、感じ取ってくれたと思います。
青山小学校のみなさん!本当にありがとうございました!
いつか実際に会って交流できることを楽しみにしています。
図工3年「軍手のアニマル」
2021年5月20日 13時53分軍手を使って、動物(生き物)をつくります。 | |
今日は、前回、考えた形を固めました。 | |
ふにゃふにゃの軍手が、液体粘土によって、固まります。 | |
液体粘土の感触を楽しみながらつくりました。 | |