【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
2024年10月29日 15時35分令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
終了しました。ありがとうございました。
★就学時健康診断
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断を行います。
対象者には通知文が届いておりますので、ご確認の上ご来校ください。
やむを得ない理由で指定の受付日時を変更したい方は、就学時健康診断通知書に記載されている二次元コードより、電子申請にて変更手続きをしてください。
検診当日、体調不良等で欠席される場合は、学校へご連絡をお願いいたします。
日付:令和6年11月14日(木)
受付時間:通知文記載の時間にお越しください。
(13:25~、13:40~、13:55~、14:10~)
持ち物:通知文、就学時健康診断表(記入漏れがないようにお願いいたします)、上履き、下足入れ(お子様、保護者様ともに必要です)、筆記用具
※変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
※自転車でのご来校はご遠慮ください。近隣へのご迷惑となりますので、学校周辺への駐輪もご遠慮いただきますようお願いいたします。
学校の生活
6年 オンライン租税教室
2021年5月20日 08時11分
麻布税務署、税理士の方々にご協力いただいて6年生が税についての学習
をしました。社会科で学んだことをさらに詳しく知るために、オンラインで
の講義をしていただきました。
税の仕組みやなぜ税金が必要なのか。自分たちの生活との関わりについて
も詳しく知ることができ、改めて専門家の方々にお話をいただくことの大切
さを感じていました。
社会との結びつきをできるだけ増やしながら、子供たちが具体的な夢や希
望をもてるように、このような機会をつくっていきたいと思います。
麻布税務署、税理士のみなさん、ありがとうございました。
図工1年「モキルー」
2021年5月19日 16時58分 モキルーを知っていますか。 モキルーは大きな動物です。 | |
モキルーは、子供のことが大好きです。 モキルーは、森に住んでいます。 | |
モキルーは、おなかがすいています。何をあげますか? 「りんご」 「バナナ」 「お肉」 「ケーキ」 | |
モキルーは、本当にいる動物かもしれないし、 自分が想像した動物かもしれません。 | |
モキルーに出会った自分を想像して描きました。 | |
図工6年「墨で表す」
2021年5月18日 15時30分墨と水の組み合わせを工夫して、表したいものを考えます。 | |
濃淡、にじみ、かすれ、 筆の太さ、刷毛などを工夫すると、 いろいろな表し方ができます。 | |
墨の飛び散る様子、 ぼや~っとにじむ様子などを考えました。 | |
図工4年「色合いひびき合い」
2021年5月18日 13時36分小さな紙に直接絵の具を出し、指で混ぜます。 | |
指をどのように動かしますか。 ぐるぐる 線を描く ぽんぽんとたたきつける 波を描くようにする | |
全部混ぜてできた色が好き。 混ぜる途中の状態も面白い。 | |
次に、グループの3人のつくった色を、机に並べて、 グループに分けました。 似た色で分けよう 指の使い方 朝、夜、春などのイメージで分けよう | |
次に、それらを、いい感じに並べました。 | |
最後に、自分のつくった色を、台紙に貼りました。 並べ方を工夫しました。 いろいろな色を楽しみました。 | |
体力アップタイム
2021年5月17日 17時14分体力アップタイムは、運動委員会が計画した運動を、各学年や学級ごとに取り組みます。 | |
5月は「反復横跳び」です。反復横跳びは、動きの素早さを高める運動です。 運動委員会が、反復横跳びの手本を見せ、説明しました。 | |
一人一人が目標を達成できるよう、運動に取り組みましょう。 | |