重要記事

展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について

2024年12月19日 11時01分

いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。

12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。

期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。

特別企画1:

6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。

IMG_0740

特別企画2:

3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。

昼間とは違う様子をお楽しみください。

IMG_0723

学校の生活

図工2年「仮面」

2020年9月4日 16時08分

 紙を濡らして、固めた仮面。
色を塗りました。
 
どんな仮面にしようかな 
 完成をイメージして塗っています。 
 大きな仮面を、いろいろな角度から見ています。 
 来週も、続きを行います。
汚れてもよい服装で来てください。
 

図工3年「わたしの9月絵の絵」

2020年9月3日 14時11分


 あなたにとって「9月」はどんなイメージですか?

9月の気候、9月の食べ物、9月の行事…
 
 それぞれのイメージを、形や色で表しました。 
 夏から秋にかわる季節をイメージしました。 
 目に見えるものだけでなく、そこから感じたこと、これまでに経験したことなどを合わせて表現します。 
 難しいテーマについて、それぞれ考え、描きながら思いついていました。 

図工1年「くるくるくるくるな~んだ」

2020年9月2日 13時48分


 紙皿にビー玉を付けて…

くるくるくるくる回します。
 
 くるくるくるくる な~んだ 
 回ることでおもしろいものを工夫してつくろう 
回して試しながら考えよう 
回るものから考えよう

メリーゴーランド
水族館
校庭を走る
バレリーナ
 
回ったらおもしろいな

博物館
公園
滑り台
 
回ったらどうなるかな

紙皿に色をぬってみよう
回るとどう見えるかな
 
 回しながら楽しくつくりました 

図工5年「わたしの風神雷神」

2020年9月1日 16時06分


 俵屋宗達「風神雷神図屏風」の鑑賞をし、
様々な人が、作品について語っているビデオを見ました。

模写をした尾形光琳についても考えました。
 
 「風神雷神図屏風」を自分なりに模写をして学びます。 
 日本の美術に親しみ、また、作品のよさや特徴を感じ取ります。 
 大きな画用紙に、力強く描きました。 

図工4年「ひみつのすみか」

2020年9月1日 14時01分


 木材を切って、組み合わせて
ひみつのすみかをつくります
 
のこぎりを安全に使って切りました 
 切った材料や、その他の木材、いろいろな材料を組み合わせます 
 どんなすみかにしようかな

考えながらつくっています