2025/04/30
【新着情報】
2025/04/21
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について
2024年12月19日 11時01分いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。
12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。
期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。
特別企画1:
6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。
特別企画2:
3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。
昼間とは違う様子をお楽しみください。
学校の生活
図工3年「ゆらゆらくるくる」
2020年7月2日 12時13分紙をらせん状に切って、端を持つと、くるくるとした滑り台のような形になります。 | |
その形や、 ゆらゆら揺れる感じを生かして作品をつくります。 | |
へびみたいに見える 滑り台かな ジュラシック・パークにしよう | |
机に置くと平面状ですが、 | |
伸ばすと立体になるので、裏面も見えます。 | |
いろいろな角度から見て、考えて、 つくっています。 | |
図工1年「かみざらゆらりん」
2020年7月1日 13時50分 紙皿を半分に折って、 机の上に置くと、ゆらゆらゆれる。 | |
このゆれている感じを生かして 作品をつくろう | |
船にしようかな シーソーみたい 動きから、つくるものを思いついていました。 | |
できた作品をゆらして楽しみました。 | |
雨の日の登校について
2020年7月1日 11時53分梅雨に入り、雨の日が増えてきました。 登校時、雨が降っていると、傘をとじるのに玄関前が混んでしまう・・・ 悩んでいたところ、校長先生のひらめき! | |
主事さんがビニールシートで屋根を作ってくれました。 明日からは、雨が降っている日はビニールシートの屋根の下で傘を閉じてから、玄関に入りましょう。 主事さん、ありがとうございます。 | |
図工1年「あったらいいな、こんなプール」
2020年7月1日 06時01分 こんなプールがあったらいいな~ こんなプールに入りたいな~ | |
今年は学校での水泳指導はありませんが、 楽しいプールを思い浮かべて描きました。 | |
大きなすべりだい 牛乳プール 動物がたくさんいる | |
魔法が使える シャチがいる 虹が出る | |
楽しく説明をしながら描きました。
4年「シルバー仮面」
2020年6月30日 20時58分 早い人は、仮面を塗装しました。 シルバー、ゴールド、ブロンズから選べます。 | |
普段扱うことのない、スプレーに苦戦しながら取り組みました。 | |