【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
新1年生 入学説明会について
2025年1月20日 16時30分「新1年生入学説明会について」
日時:令和7年2月18日(火)
14:45~(受付14:35~)
場所:南山小学校 体育館
内容:入学に向けての準備、入学当初の生活、学校給食、学校保健など
持ち物:体育館用上履きをお持ちください。
天候などにより、予定が変更になる場合がございます。ホームページで最新の情報をお確かめください。
「Regarding the New Grade 1 Explanatory Meeting」
Date and Time: February 18 (Tue) 2025
14:45~ (Reception 14:35~)
Venue: Nanzan ES Gym
Agenda: Preparing for entering elementary school, life at the beginning of school, school lunch, school health services, etc.
Things to bring: Please bring gym shoes.
Due to weather or other circumstances, the schedule may change. Please check the website for the latest information.
学校の生活
図工3年「軍手のアニマル」
2021年5月20日 13時53分軍手を使って、動物(生き物)をつくります。 | |
今日は、前回、考えた形を固めました。 | |
ふにゃふにゃの軍手が、液体粘土によって、固まります。 | |
液体粘土の感触を楽しみながらつくりました。 | |
6年 オンライン租税教室
2021年5月20日 08時11分
麻布税務署、税理士の方々にご協力いただいて6年生が税についての学習
をしました。社会科で学んだことをさらに詳しく知るために、オンラインで
の講義をしていただきました。
税の仕組みやなぜ税金が必要なのか。自分たちの生活との関わりについて
も詳しく知ることができ、改めて専門家の方々にお話をいただくことの大切
さを感じていました。
社会との結びつきをできるだけ増やしながら、子供たちが具体的な夢や希
望をもてるように、このような機会をつくっていきたいと思います。
麻布税務署、税理士のみなさん、ありがとうございました。
図工1年「モキルー」
2021年5月19日 16時58分 モキルーを知っていますか。 モキルーは大きな動物です。 | |
モキルーは、子供のことが大好きです。 モキルーは、森に住んでいます。 | |
モキルーは、おなかがすいています。何をあげますか? 「りんご」 「バナナ」 「お肉」 「ケーキ」 | |
モキルーは、本当にいる動物かもしれないし、 自分が想像した動物かもしれません。 | |
モキルーに出会った自分を想像して描きました。 | |
図工6年「墨で表す」
2021年5月18日 15時30分墨と水の組み合わせを工夫して、表したいものを考えます。 | |
濃淡、にじみ、かすれ、 筆の太さ、刷毛などを工夫すると、 いろいろな表し方ができます。 | |
墨の飛び散る様子、 ぼや~っとにじむ様子などを考えました。 | |
図工4年「色合いひびき合い」
2021年5月18日 13時36分小さな紙に直接絵の具を出し、指で混ぜます。 | |
指をどのように動かしますか。 ぐるぐる 線を描く ぽんぽんとたたきつける 波を描くようにする | |
全部混ぜてできた色が好き。 混ぜる途中の状態も面白い。 | |
次に、グループの3人のつくった色を、机に並べて、 グループに分けました。 似た色で分けよう 指の使い方 朝、夜、春などのイメージで分けよう | |
次に、それらを、いい感じに並べました。 | |
最後に、自分のつくった色を、台紙に貼りました。 並べ方を工夫しました。 いろいろな色を楽しみました。 | |