重要記事

令和6年度学校説明会、学校公開のお知らせ

2024年10月9日 15時50分

★学校説明会

令和7年度入学予定者を対象にした学校説明会を行います。

事前に学校への連絡は不要です。受付でご記名ください。

日時:10月29日(火)10:40~11:25

場所:南山小学校4F家庭科室

★学校公開

日時:10月28日(月)、29日(火)

場所:南山小学校 

各学級の時間割は、玄関に掲示されております。ご確認の上、教室へお進みください。

★お願い

・発熱等風邪の症状がある場合は、参観をお止めください。

・在校生の保護者は、保護者証をお持ちください。

・給食の時間12151300は公開しません。

・上履きをご持参ください。

・安全管理のため、受付を必ずお通りください。

・撮影はお止めください。

※変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、HPの確認をよろしくお願いいたします。

学校の生活

図工4年「ひみつのすみか」

2021年10月19日 13時58分


 木材を中心に材料を組み合わせて、
特別な場所をつくりました。
 
 最後の仕上げをして、完成させました。

飾りつけを工夫していました。
 

風船ポンポンリレー集会

2021年10月19日 08時50分


 久しぶりの体育館での集会です。
たてわり班で行います。
今月は、風船ポンポンリレーです。
 
 風船を落とさないように、手でポンポンとはじきながら進むリレーです。 
 集会委員会の考えた勝利のポイントは、
風船を高く上げすぎないことです。
 
 久しぶりに、体育館で、ゲーム型の集会を行うことができました。
(まだ、人数は半分にして密集を避けています)
 
 集会委員会は、みんなが楽しめるように、話し合いを重ねています。
次の集会も楽しみにしていてください。
 

図工5年「二人のいる風景」

2021年10月18日 13時57分

鉄道模型のフィギュア2体から、発想を広げ、2人のいる場面をつくりました。 
  遂に完成です。 
  「山内家の山内隆子」
ここは山内隆子の故郷の梶浦市だ。
梶浦市の梶浦山には隆子のお父さんの山内海老蔵と、お母さんの山内美智子が住んでいる。隆子は仕事で有休が取れたので、家に遊びに行ったのだ。家に着くとお父さんが出迎えてくれた。
「おお隆子久しぶり」
「あらお父さん元気にしてた?おかあさんは?」
「中で昼飯つくっているぞ。今日はカレーだってよ」
「カレー、やったあ」
そして隆子は家族で楽しく過ごしたのだった。
 「背中は任せた!」
ある二人が宇宙旅行をしていると乗っていた船がモンスターだらけの星に墜落。
なんとかこの場を切り抜けるためモンスターに立ち向かう二人。
果たして二人は、無事に地球に変えることはできるのか。
 
  作品を展示するのが楽しみです。

図工2年「仮面」

2021年10月15日 15時48分


 前回、かたい紙を水で濡らし、形を変えました。 
2週間後は、新しい形で、かたまっています。 
 1回目の色塗りをしました。
乾かしてから色を重ねられるように、何回かに分けて色塗りをします。
 
よく考えながら取り組んでいました。 
 色や模様を重ねることで、どのような仮面になるのか、楽しみです。 

図工3年「くもの糸」

2021年10月14日 13時46分


 色を塗った木枠にくぎを打ちました。

くぎ打ち、上手!!
 
 今回は、糸をかけるので、打ち込まずに少し出しておきます。 
 くぎに好きな色の毛糸をかけました。
自分のつくっているテーマや、木枠の色を考えて、色を決めました。
 
 毛糸は何色使ってもよいです。 
 糸をかけたら、粘土でつくったクモや、虫などを取り付けました。 
 糸のはり方や、クモの位置などにもこだわっていました。