2025/09/04
【新着情報】
2025/10/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
海外派遣報告会
2016年10月31日 16時35分| 平成28年度 港区小中学校 海外派遣 校内報告会が ありました。 ~参加児童より~ この海外派遣に参加する前に、目標を立てました。 それは、少しでも多くの英語を覚え、ジェスチャーを使って 多くの外国の方とコミュニケーションをとることです。 | |
| | お世話になったホストファミリーは、緊張していることに 気付いてくれて、やさしく声をかけてくれたり、分かりやすいようにゆっくり英語で話しかけてくれるなど、とても親切にしてくれました。 相手の気持ちを考えてを「気遣う」ことは、国が違っても大切なことで、とてもうれしく感じました。 |
| 海外派遣で学んだことは,積極的に話しかけること,コミュニケーションを取ることの大切さです。 2020年には、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。 そのとき,必要になってくるのが英語を使いながらのコミュニケーションだと思います。そこに向け,これからも英語や進んで行動することを意識して取り組みたいと思います。 | |
学校公開
2016年10月21日 08時50分| | 3日間の学校公開、たくさんの方々に ご来校いただき、ありがとうございました。 | |
| 学校公開3日目は、開校記念日でした。 縦割り班でいろいろなコーナーをまわり、南山小学校について知ったり、協力して活動したりしてオリエンテーリングを楽しみました。 協力してくださった方々、ありがとうございました。 | 保護者の方による「読み聞かせ」 | 模造紙で作る「大きな鶴」 |
| 南山小のある場所を撮影した「パズル」 「連想写真撮影」 ~大きなかぶ~ 「スキスキ南山体操」 | 「はしおき作り」 「南山小バースデーケーキ」 | みんなで楽しく「なべなべそこぬけ」 「はしの使い方」~豆つかみ~ 「南山小クイズ」 |
情報モラル教育
2016年10月19日 19時35分| | 5年生を対象に、六本木高校の生徒の皆さんによる 「小学生と考える情報モラル」授業が行われました。 |
小学生と高校生の携帯電話やSNS等の利用実態に ついてアンケート結果をもとに発表し合いました。 | 小学生と高校生とでは、使用するSNSの種類が 異なり、面白い結果を見ることができました。 |
| DVD教材のドラマから主人公の過ちやその後の行動のとり方をグループごとに話し合いました。 | DVDのドラマから学んだことや自分の経験から身に付いたことを発表し合い、発表で出された内容に気を付けることが「情報モラル」であることを、高校生との交流を通して学びました。 |
港区連合運動会
2016年10月18日 08時48分| | 晴天のもと、港区連合運動会が行われました。 |
| 今までの練習の成果が出せるように | 自己ベスト目指して、一生懸命取り組みました。 |
連合運動会 壮行式
2016年10月17日 15時03分| | 港区連合運動会に向けて、6年生は体育の時間以外にも朝練習に取り組んできました。 |
| 自分の得意な種目にチャレンジし、自己記録を少しずつ伸ばして いました。 | |
| | 頑張っている6年生の姿を見ていた他学年は、5年生が中心となり壮行会で6年生にエールを送りました。 記録更新目指して、ベストを尽くしてほしいです。 |
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。