学校の生活

スプリングスタディ4日目

2020年3月12日 11時28分
今日の出来事


 スプリングスタディ4日目

今日は4年生です。
 
 いろいろな遊びを、みんなで次々に行っていました。

ジャイロボール
鬼ごっこ
ハンカチ落とし
線鬼
てんか  など
 
 自習も静かに行っています。

漢字練習の字がきれいで、ほめられていました。
 
明日のスプリングスタディは5,6年生です。
上履きを忘れずに。

 校庭のあんずの花がきれいに咲いています。
 

スプリングスタディ3日目

2020年3月11日 11時12分
今日の出来事


 スプリングスタディ3日目

今日は3年生です。
 
 さわやかに晴れた空のもと、元気に遊びました。

久しぶりに友達と会えて、嬉しそうでした。
 
 自習では、広く間隔をあけています。

それぞれの課題に静かに取り組んでいました。
 
 緊急居場所づくりに来ている児童が気に入って遊んでいるジャイロボールは、先生たちの手作りです。 
 明日のスプリングスタディは4年生です。
スプリングスタディには、申し込みはいりません。

上履きを忘れずに!
 

スプリングスタディ2日目

2020年3月10日 11時32分
今日の出来事


 今日のスプリングスタディは2年生です。

雨天のため、9:00~10:00の運動は中止でした。

10:00~図書館で静かに自習をしました。

きちんと自分の学習する課題をもってきて、集中して取り組みました。
 
 緊急居場所づくり事業に参加の児童は、8:30~体育館で運動をしました。 
 夢中になってジャイロボールを投げました。
少ない人数でしたが、ドッジボールも盛り上がりました。
みんな、たっぷり体を動かして汗だくです。
 
 明日の、南山スプリングスタディは、3年生です。
申し込みをしなくても参加できます。
登校時刻は8:50~9:00
上履きと、自習する課題を持ってきましょう。
水分補給のための水筒などを持たせてもかまいません。
 
 緊急居場所づくり事業は、申し込みが必要です。
放課GOに申し込んでください。

8:30~17:00までの任意の時間を学校で過ごすことができます。
詳細は、放課GOにお問い合わせください。
 

南山ジャズバンドからのお知らせA Message from the Nanzan Jazz Band

2020年3月10日 10時59分

スプリングコンサート中止

314日(土)に予定していました、南山ジャズバンドスプリングコンサートは中止です。

 南山ジャズバンド

Cancellationof the Spring Concert

TheSpring Concert that was scheduled for March 14 (Sat) has been cancelled.

Fromthe Nanzan Jazz Band

 

 

 

スプリングスタディ2日目 校庭遊び中止

2020年3月10日 05時47分
今日の出来事

学校開放 (南山スプリングスタディ)について

 

本日のスプリングスタディ(2年)は、雨天のため、校庭遊びはありません。

自習10001100  ※受付9:50~10:00

上履きを忘れずに。

 

緊急居場所づくり事業は、予定通り行います

 

 

RegardingNanzan Spring Study (Open School)

 

Today’sSpring Study (Grade ) outside playtime has beencancelled due to inclement weather.

  Self-study 10:00 ~ 11:00

 

TheEmergency Initiative to Create aPlace for Students will proceed as scheduled.

 

重要記事

10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について

2025年10月8日 16時40分

学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。

学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
   10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
   午後の授業は13:40~になります。
 保護者の方は、保護者証をお持ちください。