重要記事

南山小学校×麻布十番商店街スタンプラリー開催のお知らせ

2024年11月25日 07時25分

南山小学校×麻布十番商店街スタンプラリー.pdfの1ページ目のサムネイル

南山小学校×麻布十番商店街スタンプラリー.pdf

5年生の児童が総合的な学習の時間の活動で企画しました。

スタンプを集めると、12月21日(金)22日(土)の南山小学校展覧会で素敵な景品がもらえます。

ぜひご参加ください。

学校の生活

図工4年「花さかじいさん」

2020年1月21日 11時50分
今日の出来事


 「絵を描くのは好きだけど、絵の具は苦手だな」
そういう人がたくさんいます。
 
学年が上がるにつれ、
「もっとこうしたい」
「もっと自分のイメージに近付けたい」
 
 という思いをもつようになると、そのための技能を身に付けたいと思うようです。
これは、成長の証でもあります。
 
 水の量、混色、筆の太さ、順序など、もう一度、考えながら、絵の具を使いましょう。 
 大丈夫

よくできていますよ。
 

言葉並べ替え集会

2020年1月21日 11時44分
今日の出来事


バラバラの言葉を並べ替えて、正しい単語にします

第1問 つきはね

正解は、はねつき 
 
 第2問 ままこわし

正解は こままわし
 
 第3問 きりんくんと

正解は くりきんとん
 
 第4問 もとずんうとん

正解は とんとんずもう
 
 第5問 あおとしてまけあうで

正解は あけましておめでとう
 

みんなで考えられて、楽しかったね。

4年エンジョイミュージック事前授業

2020年1月21日 09時30分

 


4年生のところに、4人の歌手の方々か来てくれました。

まずは声域によって、担当に名前があることを実演を交えて説明してくださいました。

 音域が高いほうから、ソプラノ、アルト、テノール、バスと呼びます。


 4年生のレパートリーの『もみじ』の二重唱や、四重唱を聴かせてくれました。
その声の迫力に圧倒されます。

 

  後半は、ベートーヴェンの交響曲第九の中の『よろこびの歌』のドイツ語の歌い方
を教えていただきました。

『よろこびの歌』といわれるのは、歌詞の最初の言葉が、Freude(フイデ)(喜び)
だからであることを知りました。


4年生の声がよく伸びて、歌い方が素晴らしいとほめられました。
 

4年生は、1月30日にサントリーホールに行って、オーケストラや合唱やソリストの
演奏を聴きます。『よろこびの歌』をドイツ語で歌ってきます。

 

5,6年生 Do you 能?

2020年1月20日 16時36分


 5,6年生で能楽体験をしました。
能楽師の山井綱雄さん他7名の方々が、南山小学校に来てくださいました。
能は、700年来の伝来の中、日本の文化を凝縮し、昇華した我が国を代表する
文化・舞台芸術であるというお話をまず聞きました。

 
 「礼に始まり、礼に終わる」というお話と実演のあとは、「すり足」です。
  
 能の「すり足」をみんなでやって
みました。
 
  手を使った「泣く」のしぐさです。
空気が変わりました。
 
  太鼓、大鼓(おおつづみ)、小鼓
(こつづみ)、笛の4種類のおはやしの
楽器体験もしました。
  
 能「羽衣」のための衣装替えです。
  
 美しい羽衣を身に着けていきます。
 
  かんむりを着けます。
 
  能面です。目の穴が小さく、視野が
狭いそうです。
「この能面をつけたら、もう私は私ではなくなります」という
山井綱雄さんの言葉が印象的でした。
 
  おはやしに合わせて、能「羽衣」(抜粋)を鑑賞しました。
体育館が能舞台になり、独特な雰囲気に変わりました。

  

図工2年「ひかりのプレゼント」

2020年1月17日 13時30分
今日の出来事


 カッターで切り抜いた形を通した光の美しさを作品に表します。

まずは、カッターを使う練習をしました。慎重に安全に扱っています。
 
 段ボールを好きな形に切ります。
画用紙より厚いので、苦労しながら切っていました。