2025/09/04
            
            
            
            
            
            
            
                    【新着情報】
                2025/10/29
            
            
            
            
            
            
            
                    - 
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。 
- 
 港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
- Tweets by nanzanes
-  
 南山小学校の紹介動画です。
- 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
 
学校の生活
図工2年「ひかりのプレゼント」
2020年2月7日 15時27分| 完成した作品を、撮影しました。 |  | 
| ポイントは、作品や光の美しさです。 |  | 
| セロハンが光を通してきれいだね。 |  | 
| ここに影を映したいけど、どうしたらよいかな。 |  | 
| 校内のいろいろな場所で、試しながら撮影しました。 |  | 
図工3年「くぎ打ちゲーム」
2020年2月6日 13時00分| デザインを考えたり、 絵を描いたり、 枠をつけたり、 ニスを塗ったり、 様々な工程を経て、 |  | 
| やっとくぎ打ちが始まりました! |  | 
| 楽しみにしていたくぎ打ちゲーム。 |  | 
| くぎをしっかり押さえて、 金づちを慎重に使って、くぎを打ちます。 |  | 
| 楽しいゲームができるといいな。 |  | 
図工4年「どこでもめいろ」
2020年2月4日 10時56分| 段ボールの切れ端に、 厚紙で仕切りをつけ、ミニミニ迷路をつくりました。 |  | 
| 簡単な仕組みですが、厚紙の切り方や、ボンドの量など、注意するところがたくさんあります。 |  | 
| 中には穴をあけて、両面を使うアイディアを考えた人もいました。 |  | 
| また来週、続きをします。 |  | 
| どんなゲームになるか楽しみです。 |  | 
図工5年「ミラクルミラーステージ」
2020年2月2日 15時58分| 鏡の不思議さ、面白さを作品に表しました。 |  | 
| 形が増えて見える。 |  | 
| こちらからは見えないものが、鏡の中には存在する。 |  | 
| ずっとつながっているような、奥行きを感じる。 |  | 
| どう見えるのか、試しながら作りました。 |  | 
| 見慣れた「鏡」という素材を、よく考えた制作でした。 |  | 
図工3年「冬の花火」
2020年1月30日 15時16分| ブラックライトの面白さを生かして、冬の花火をつくります。 |  | 
| 黒い光沢紙に、シールで模様をつくります。 |  | 
| 丸いシールの大きさやはり方、色を組み合わせて、 花火をイメージしたデザインをしました。 |  | 
| ブラックライトに当てると、 蛍光色が光って… きれい! |  | 
| つくりながら、色を確認しながら作りました。 今度、他の学年に発表します。 |  | 
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
   10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
   午後の授業は13:40~になります。
 保護者の方は、保護者証をお持ちください。