【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
5,6年生 Do you 能?
2020年1月20日 16時36分
5,6年生で能楽体験をしました。
能楽師の山井綱雄さん他7名の方々が、南山小学校に来てくださいました。
能は、700年来の伝来の中、日本の文化を凝縮し、昇華した我が国を代表する
文化・舞台芸術であるというお話をまず聞きました。
みました。
空気が変わりました。
(こつづみ)、笛の4種類のおはやしの
楽器体験もしました。
狭いそうです。
「この能面をつけたら、もう私は私ではなくなります」という
山井綱雄さんの言葉が印象的でした。
体育館が能舞台になり、独特な雰囲気に変わりました。
図工2年「ひかりのプレゼント」
2020年1月17日 13時30分| カッターで切り抜いた形を通した光の美しさを作品に表します。 まずは、カッターを使う練習をしました。慎重に安全に扱っています。 | |
| 段ボールを好きな形に切ります。 画用紙より厚いので、苦労しながら切っていました。 | |
百人一首に親しもう
2020年1月17日 09時24分| 南山小学校では、様々な、日本の伝統文化に親しむ取り組みをしています。 その一つが百人一首です。 | |
| 12月には各クラスで取り組みました。 1月は体育館に集まり、全校で百人一首を行います。 | |
| いろいろな学年が一緒に楽しみました。 | |
| 20首を覚えている人がたくさんいます。 上の句でとる「はい」という声も聞こえてきました。 | |
| 教室に帰ってからも、自分の取った数や、一緒に行ったほかの学年の友達の話をしていました。 楽しかったね。 | |
100首覚えている人は、小倉百人一首を別室で行っています。
6年 薬物乱用防止教室
2020年1月16日 18時01分| 薬物について正しい知識をもつことを目的に、麻布警察署から講師を招き、薬物乱用防止教室を行いました。 ご家庭でも、話題にしていただきたいと思います。 | |
1年図工「アイスクリーム食べたいな」
2020年1月15日 16時35分| アイスクリームは好き? 何味のアイスクリームが好き? | |
| チョコミント、イチゴ、バニラ、チョコレート… | |
| では、その味は、何色? イチゴは、赤、ピンク、薄ピンク… | |
| 色で表すのは楽しいね。 いろいろな味を考えよう。 | |
| アイスクリームを切り取り、コーンや味を書き加えて構成しました。 | |
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。