2025/09/04
            
            
            
            
            
            
            
                    【新着情報】
                2025/10/31
            
            
            
            
            
            
            
                    - 
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。 
- 
 港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
- Tweets by nanzanes
-  
 南山小学校の紹介動画です。
- 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
 
学校の生活
2年生 国語「おもちゃの作り方」
2019年12月24日 15時34分 2年生が国語の「おもちゃの作り方」の学習で、おもちゃの作り方の説明書を
書きました。紙トンボやパッチンガエルなどの作り方を、材料、作り方、遊び方に
分けて、分かりやすく説明書に書くことができました。
今回は、完成した説明書をもって、おもちゃの作り方を1年生に説明しに行きました。


1年生に優しく説明書の内容を説明し、一緒におもちゃを作ることができました。
最後は完成したおもちゃで一緒に遊びました。


1年生から「説明書を作るのは難しそうだったけど、教えてくれて簡単に
楽しく作れたよ。」「優しく教えてくれて、一緒に遊べて楽しかった。」などと
感想をもらい、2年生はとても嬉しそうでした。
また1年生に何かを教えたり、交流したりしたいという意欲が高まったようでした。
書きました。紙トンボやパッチンガエルなどの作り方を、材料、作り方、遊び方に
分けて、分かりやすく説明書に書くことができました。
今回は、完成した説明書をもって、おもちゃの作り方を1年生に説明しに行きました。
1年生に優しく説明書の内容を説明し、一緒におもちゃを作ることができました。
最後は完成したおもちゃで一緒に遊びました。
1年生から「説明書を作るのは難しそうだったけど、教えてくれて簡単に
楽しく作れたよ。」「優しく教えてくれて、一緒に遊べて楽しかった。」などと
感想をもらい、2年生はとても嬉しそうでした。
また1年生に何かを教えたり、交流したりしたいという意欲が高まったようでした。
ドリブル集会
2019年12月23日 08時57分| 今日の集会は、校庭で、ドリブル集会です。 |  | 
| 集会委員会は、 ・全員が(1年生から6年生まで)楽しめる。 ・ルールがわかりやすい。 ・たてわり班で仲良くなる。 という、ゲームを毎月考えています。 |  | 
| これまでも、ドリブル集会は何度も案として提案されてきましたが、 1年生には難しいのでは…ということで敬遠されてきました。 |  | 
| 今回は、広い校庭でのゲームということもあり、ドリブルに挑戦です。 |  | 
| 中には、初めてドリブルをするという人もいました。 |  | 
| 難しそうでしたが、楽しんでいました。 |  | 
図工2年「しんぶんしとなかよし」
2019年12月20日 16時08分| 新聞紙を使って、どんなことができるかな? |  | 
| 折る、丸める、切る… |  | 
| ねじる、巻く、並べる… |  | 
| つなげる、結ぶ、破く… |  | 
| どうしたらよいかな。 何かをつくろうかな。 |  | 
| 破いてみたら、いい音がする。 くしゃくしゃにするのがおもしろい。 |  | 
| 身近な材料で楽しむことができたね。 |  | 
図工1年「トントン相撲」
2019年12月18日 14時07分| 紙にお相撲さんを描いて、 箱に描いた土俵の上で、トントン相撲をしました。 |  | 
| 始めは、箱のたたき方を工夫しながら、遊びを楽しみました。 |  | 
| だんだん、お相撲さんの形や、紙の折り方を工夫して、強いお相撲さんをつくって楽しみました。 |  | 
| 身近な材料で、つくれるね。 簡単で、楽しいね。 |  | 
| いろいろな友達と、遊びました。 |  | 
図工1年「たのしかったよドキドキしたよ」
2019年12月18日 12時40分| 生活を振り返り、楽しかったこと、がんばったことを絵に描きました。 |  | 
| 2学期も楽しいことがいっぱいあったね。 |  | 
| 水泳 学校のプールは大きかった |  | 
| 学芸会 お客さんがいっぱいいて緊張した |  | 
| 学芸会 友達と一緒に頑張ったよ |  | 
| 休み時間 ドッジボールをするのが楽しい |  | 
| 休み時間 みんなで遊んでいます |  | 
| 図工 いろいろなものをつくって楽しかったです |  | 
| 図工校外学習 森美術館に鑑賞に行ったよ |  | 
| 楽しいことがいっぱいあった。 これからも、楽しい思い出をたくさん増やそうね。 |  | 
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
   10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
   午後の授業は13:40~になります。
 保護者の方は、保護者証をお持ちください。