【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
6年 薬物乱用防止教室
2019年1月22日 16時20分
麻布警察署の方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
学校の近隣地域で起きている犯罪に巻き込まれないようにすること、
またお酒やたばこが成長期の体に与える影響、ドラッグの恐ろしさを
映像を交えて教えていただき、学ぶことができました。
自分の心身や家族、また人生や生活を大切に考える、非常に意味の
ある内容でした。
本当にありがとうございました。
集会~新春羽子板リレー~
2019年1月22日 16時15分
1月の集会は、羽子板を使った縦割り班対抗のリレーです。
羽子板の羽を乗せた羽子板をバトンにして、競いました。
集会委員会では、休み時間でも始まった伝統遊びに、全校のみんながより昔遊びに慣れ親しめればなと、今回の内容を考えました。
また、集会委員会の5年生がとても頼もしい姿で活躍しました。
これからの集会もとても楽しみです。
図工4年「光の城」
2019年1月22日 12時00分| 半透明なプラスチック段ボールを使って、城をつくります。 | |
| カッターで好きな形に切り、組み立ててました。 いつもと違う材料なので、力の加減を試しながら…。 | |
| 半透明な色を生かして飾りつけをしました。 | |
| 光源(ライト)を入れたら、きれいだね。 来週は最後の仕上げをします。 | |
休み時間(正月遊び)
2019年1月21日 13時41分| 休み時間に、羽根つきやコマ回しで遊んでいます。 | |
| 羽根つきは、長く続けるのが難しいようで、何回も挑戦していました。 | |
| コマ回しは、幼稚園で覚えた人も多く、初めての人に、ひもの巻き方や、投げ方を教えていました。 | |
| 遊んだあとは、しっかり片付け。 高学年が声をかけてくれています。 | |
3学期あいさつ運動
2019年1月21日 10時59分
南山小学校をあいさつでいっぱいの学校にしようと、あいさつ運動を学期に一度行っています。
たてわり班ごとに8:10までに登校し、2階の廊下で元気にあいさつをしています。
今日で、前半(1~7班)のあいさつ運動が終わりました。
あいさつ運動のときだけでなく、いつも元気なあいさつができるとよいですね。
| | |
| | |
| | |
| |
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。