【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
新1年生入学に関わる無償化対象外の物品について Regarding items not subsidized by the city for new grade 1 students
2025年3月17日 20時09分 新1年生保護者会でも説明させていただいた通り、令和7年度から、学校学用品一部無償化が始まります。
詳細は、分かり次第お伝えさせていただく予定ですが、以下の4点につきましては、無償化の対象外ですので、各ご家庭でご準備いただきますようお願いいたします。
無償化対象外の物品 ランドセル、体育着、紅白帽、体育館シューズ
併せて、筆箱(箱型で飾りやイラストのないシンプルな物)、下敷き(学習に集中できるよう、無地の硬めのもの)もお子様が使いやすい物を選んでいただき、各ご家庭でご用意ください。
以上、宜しくお願いいたします。
As explained during the New Grade 1 Parent-Teacher Meeting, starting from the 2025-2026 school year, some school supplies will be provided free of charge.
While we will provide further details as soon as we have them, please note that the following four items will not be covered by the program, and we kindly ask that each household prepares them:
Items not covered by the program: School bag (randoseru), PE uniform, red-and-white cap, gym shoes.
Additionally, please prepare a simple pencil case (a box-type one without decorations or illustrations) and a sturdy, plain writing board “Shitajiki” (to help with concentration during studies) that your child can easily use.
Thank you for your cooperation.
学校の生活
6年 租税教室
2022年5月23日 09時00分社会科の学習の一環で租税教室を行いました。講師の税理士の先生方から税金のしくみについて学びました。世の中にはたくさん税金でつくられているものがあることや、そのための税金がさまざまな方法で集められていることを知ることを通して税金の大切さを理解することができました。また、これからの税金について考え、決めていくのは自分たちなんだということに気付き、税金のことを自分事として考えるきっかけになりました。
学校探検 学校案内
2022年5月11日 19時00分1年生と2年生が生活科の授業で、学校案内・学校探検をしました。
1年生は入学して1か月経ち、少しずつ学校生活にも慣れてきています。
2年生は先輩として、1年生に自分たちが案内することを考えて、優しく教えている姿が見られ、とても立派でした。
〇体育館に集合したときの写真です。校長先生の話をよい姿勢で聞くことができており素晴らしかったです。
〇学校の中にあるいろいろな教室に行きました。それぞれの教室の前では、2年生が1年生にどのような部屋なのかを分かりやすく説明しました。1年生は真剣に2年生の話を聞くことができていました。
〇
終わりの会では「2年生と一緒に回ることができて楽しかった」と1年生が感想を発表しました。限られた時間でしたが、仲良く楽しく学習をすることができました。
離任式
2022年4月28日 16時32分令和3年度末で退職、異動された先生・主事さん方の離任式を行いました。
心を込めた手紙を代表児童から渡しました。
青空の下、離任された先生方の話を一生懸命聞いています。
離任式のあとは、各学年ごとに集まって、一緒に学んでいた時の思い出や、近況を先生方から話していただきました。
先生方も新しい環境で、頑張っていらっしゃいます。
南山小学校の皆さんも頑張りましょう!
交通安全教室(1年生)
2022年4月21日 15時53分今年度も麻布警察署の協力のもと、1年生の交通安全教室を行いました。交通ルールを確認し、麻布十番商店街に出発しました。
信号機がある横断歩道を渡ります。信号があっても、右左を確認し、手を高く上げて渡ります。
信号のない横断歩道でも、右左をよく見て、運転手さんとアイコンタクトをとってから渡りました。
歩道を歩く時には、壁側を一列になって歩き、他の歩行者の邪魔にならないようにすることも学びました。
交通安全教室で学んだことを生かして、安全に登下校してほしいです。
1年生を迎える会
2022年4月19日 07時09分1年生を迎える会を行いました。
2~6年生が花のアーチで1年生を歓迎します。
6年生が南山のよいところを教えてくれました。
全校児童が今年度初めて校庭に揃いました。
全校の列に入り、1年生も誇らしげです。
1年生の「よろしくお願いします!」の元気な声に、校庭中が温かい拍手に包まれました。
1年生も南山の仲間入りです!よろしくお願いします!