学校の生活

図工3年「はさみのアート」

2019年4月15日 13時31分
今日の出来事


はさみって楽しいな。
スイスイ、ジャキジャキ、チョキチョキ…
 
手ごたえが楽しい 
切っていると、いい気持ち 
切った形を並べてみると…

なんかいい感じ。
 
題名「ぶきみなどうくつ」 
 Title「The dangerous adventure」 
切った白い紙を工夫して組み合わせて、作品をつくり、題名をつけました。 

図工2年「はたらく消防の写生会」

2019年4月11日 11時19分
今日の出来事


 麻布消防署のご協力で、写生会を行いました。 
 消防車とポンプ車が来てくれたので、好きな方を選び、好きな角度から描きました。 
ポンプ車を正面から描く人が多かったです。
細かいところまでよくみて描こうとしていました。
 
 「細かいところまでよく観察をしました」 
描いているときに、幼稚園5歳児さくら組が見学に来て、消防車や、2年生の作品を見て交流をしました。 
絵を描くだけでなく、私たちの暮らしを守ってくれる消防隊員さんの模範演技も見ました。

「着替えるのが、1分もかかっていなくて驚きました」
 
 梯子を実際に伸ばして見せてくれました。
「どこまで届くかな」
 
 「がんばれ」「がんばれ」
伸びる梯子を応援しています。

普段から、高い梯子を上って消火できるよう訓練していることが分りました。
 
作品は、後日、絵の具を使って仕上げます。
今から、どのようにするかイメージしている人もいました。
完成が楽しみです。
 

入学式

2019年4月5日 16時39分


 今年度の南山小学校は56名の新1年生を迎えました。
 校長式辞では「あいさつ」「安全安心」のふたつの「あ」について
ペープサートを使いながらの話がありました。



 新2年生は1年生の入学を歓迎し、出し物をしました。
前年度から1年生のために一生懸命練習し、本番は堂々とやり切った2年生が
とても頼もしく見えました。



 1年生の入学を、教職員、子供たち、地域のみなさんも楽しみにしていました。
一日も早く小学校に慣れ、子供たち一人ひとりがたくさんの発見と学びに溢れる
毎日が過ごせるよう、教職員一同力を合わせていきます。
 1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます!

始業式

2019年4月5日 15時26分


 平成31年度の始業式が行われました。あいにくの雨でしたが、
春休みを終えて、子供たちが元気に登校してきました。



 新しい先生や職員の方々と初の顔合わせや担任発表がありました。
期待に胸を膨らませながらも少し緊張した様子も見られました。



 子供たちが自分らしく、楽しい学校生活を送れるよう、全職員で全力で
子供たちに向き合ってまいりたいと思います。
今年度もよろしくお願いいたします。

アレルギー研修

2019年4月5日 14時29分
今日の出来事


 8日から新学期を迎えるにあたり、教職員でアレルギー研修を行いました。

 
どの児童も、安全、安心して学校生活を行えるよう、新学期の前に、必ず行います。

教員も、主事さんも、全員でアレルギーの対応を確認しました。
 

重要記事

10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について

2025年10月8日 16時40分

学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。

学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
   10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
   午後の授業は13:40~になります。
 保護者の方は、保護者証をお持ちください。