学校の生活

図工「パフォーマンスリハーサル」

2018年10月25日 12時37分
今日の出来事

今日は、土曜日に行われる展覧会パフォーマンスのリハーサルでした。


いよいよ明日から、展覧会です。
楽しみにしてください。

図工「みどころビデオ鑑賞・搬入」

2018年10月23日 13時34分
今日の出来事


もうすぐ展覧会です。
自分の作品のよいところ、気に入っているところ、見どころなどを録音したビデオを、鑑賞しました。
 
ビデオを見たことで、他の学年の作品がとても楽しみになりました。 
 立体作品を体育館に並べました。 
 早く鑑賞をしたいと、楽しみにしています。 

開校記念日

2018年10月22日 17時07分


 10月22日は、南山小学校の142回目の誕生日でした。
この日は、開校記念日ということで学級でお祝いをしたり、放送で校歌が流れたりと
大切な節目をみんなで迎えることができました。



 給食にもお祝いのメニューがでました。
子供達は4種類のシールを見ながら大喜び!!



 縁あって同じ場所で学び、同じ時間を共有できることの喜びを感じ合えるのも
開校記念日の良さかもしれませんね。

 南山小学校!142周年、おめでとうございます!!

図工1,2年「ファッションショー」練習

2018年10月19日 18時06分
今日の出来事


 体育館にランウェイが登場。 

1,2年生は、当日の動きや、歩く場所を確認しました。
 
緊張で、ドキドキです。 
当日は、ポーズをとる場面があります。
お家でも、どんなポーズにするか、練習をしてください。
 
  とっても、緊張しています。
たくさんほめて、自信をつけてあげてください!

 
今日は、みている人が、相手に伝わるように、大きな声でほめました!
「かっこいいよ!」 「モデルみたい!」
ほめられることで、1回目よりいろいろなポーズや歩き方ができました。

図工5,6年「共同制作 つながるつなげる」

2018年10月18日 16時56分
今日の出来事

ついに、体育館の設営が始まりました。
まず、高学年の共同制作を行いました。

私たちは、無意識のうちに、人や自然、地域など様々なものと、かかわり、つながりをもっています。
しかし、成長するにつれ、無意識のつながりだけではなく、自分から関係をつくり、つながっていくことが必要です。
学校の中心として生活をし、もうすぐ卒業していく6年生、最高学年になる5年生に、主体的な行動を意識してほしいと思い、つなげることをテーマにした共同制作を行いました。

 体育館に、ビニル袋を広げ、袋をつなげていきました。袋には、様々な思いや、様々なものを表す風船を入れました。 
 つながった思いが、体育館に広がりました。 
 思いがつながった、いつもと違う体育館を、楽しみにしてください。 
丈夫につなげることがとても難しかったです。

重要記事

10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について

2025年10月8日 16時40分

学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。

学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
   10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
   午後の授業は13:40~になります。
 保護者の方は、保護者証をお持ちください。