【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
新1年生入学に関わる無償化対象外の物品について Regarding items not subsidized by the city for new grade 1 students
2025年3月17日 20時09分 新1年生保護者会でも説明させていただいた通り、令和7年度から、学校学用品一部無償化が始まります。
詳細は、分かり次第お伝えさせていただく予定ですが、以下の4点につきましては、無償化の対象外ですので、各ご家庭でご準備いただきますようお願いいたします。
無償化対象外の物品 ランドセル、体育着、紅白帽、体育館シューズ
併せて、筆箱(箱型で飾りやイラストのないシンプルな物)、下敷き(学習に集中できるよう、無地の硬めのもの)もお子様が使いやすい物を選んでいただき、各ご家庭でご用意ください。
以上、宜しくお願いいたします。
As explained during the New Grade 1 Parent-Teacher Meeting, starting from the 2025-2026 school year, some school supplies will be provided free of charge.
While we will provide further details as soon as we have them, please note that the following four items will not be covered by the program, and we kindly ask that each household prepares them:
Items not covered by the program: School bag (randoseru), PE uniform, red-and-white cap, gym shoes.
Additionally, please prepare a simple pencil case (a box-type one without decorations or illustrations) and a sturdy, plain writing board “Shitajiki” (to help with concentration during studies) that your child can easily use.
Thank you for your cooperation.
学校の生活
図工1,2年「ファッションショー」練習
2018年10月19日 18時06分 体育館にランウェイが登場。 1,2年生は、当日の動きや、歩く場所を確認しました。 | |
緊張で、ドキドキです。 | |
当日は、ポーズをとる場面があります。 お家でも、どんなポーズにするか、練習をしてください。 | |
とっても、緊張しています。 たくさんほめて、自信をつけてあげてください! | |
「かっこいいよ!」 「モデルみたい!」
ほめられることで、1回目よりいろいろなポーズや歩き方ができました。
図工5,6年「共同制作 つながるつなげる」
2018年10月18日 16時56分ついに、体育館の設営が始まりました。
まず、高学年の共同制作を行いました。
私たちは、無意識のうちに、人や自然、地域など様々なものと、かかわり、つながりをもっています。
しかし、成長するにつれ、無意識のつながりだけではなく、自分から関係をつくり、つながっていくことが必要です。
学校の中心として生活をし、もうすぐ卒業していく6年生、最高学年になる5年生に、主体的な行動を意識してほしいと思い、つなげることをテーマにした共同制作を行いました。
丈夫につなげることがとても難しかったです。 体育館に、ビニル袋を広げ、袋をつなげていきました。袋には、様々な思いや、様々なものを表す風船を入れました。 つながった思いが、体育館に広がりました。 思いがつながった、いつもと違う体育館を、楽しみにしてください。
図工1年「共同制作 いってみたいな」
2018年10月17日 12時52分 共同制作の最後の仕上げをしました。 大きな絵を描くことを、とても楽しんでいました。 | |
1年1組は「海」 最後に小さい魚たくさん描きました。 | |
1年2組は「宇宙」 星をちりばめました。 | |
校庭から見えるように、校舎に展示します。 | |
港区立小学校連合運動会
2018年10月16日 17時19分
港区の小学校18校の6年生が、夢の島競技場に集い、連合運動会が行わ
れました。
連合での行事は、6年生にとって大きな大きな刺激となり、運動を通して
仲間と切磋琢磨し、応援し合い、互いを高め合えた本当に素晴らしい経験
となりました。
たくさんの方々が応援に駆け付けてくださり、子供たちの力となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
そして6年生のみんな!
楽しみながら真剣に取り組む姿に胸が熱くなりました。
夢の島競技場でそれぞれの競技ができたこと、大切な思い出となるはずです。
本当におつかれさまでした!
図工4年「光で描く」学年練習
2018年10月16日 11時12分 3,4年生のパフォーマンスでは、4年生がリードして進めることになります。 そのためにも、学年練習をしました。 | |
いろいろな描き方を試します。 前回の練習を生かして、ライトの動かし方を工夫していました。 | |
ライトを持って、動いたり… | |
テーマに合った絵を描いたりしました。 | |
試すたびに、歓声が上がっていました。 3年生と協力して作品をつくります。 | |