重要記事

令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について

2024年10月29日 15時35分

令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について

 

就学時健康診断 

令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断を行います。 

対象者には通知文が届いておりますので、ご確認の上ご来校ください。 

やむを得ない理由で指定の受付日時を変更したい方は、就学時健康診断通知書に記載されている二次元コードより、電子申請にて変更手続きをしてください。 

検診当日体調不良等欠席される場合は、学校へご連絡をお願いいたします。 

日付:令和61114日(木)  

受付時間:通知文記載の時間にお越しください。 

    (1325~、1340~、1355~、1410~) 

持ち物:通知文就学時健康診断表(記入漏れがないようにお願いいたします)、上履き、下足入れ(お子様、保護者様ともに必要です)、筆記用具 

変更の場合はHPでお知らせいたしますので、確認をお願いいたします。 

※自転車でのご来校はご遠慮ください。近隣へのご迷惑となりますので、学校周辺への駐輪もご遠慮いただきますようお願いいたします。 

学校の生活

図工1年「アートカードでお話(2コマ)」

2018年2月7日 07時48分
今日の出来事

美術作品の写真のアートカード40枚の中から2枚を選んで、
2枚がつながるお話をつくりました。
 
 児童のつくったお話 その1 
  ①昔、男の子が、旅に出たいと思っていました。でも、怖くて行けませんでした。そこで、船をつくりましたが、怖くてまだ行けませんでした。
  
②その後、怖いけど、船に乗って旅に出ました。 
 児童のつくったお話 その2
 
  ①むかーしむかし、山奥で動物たちが相撲をとっていました。それで、カエルが勝ちました。
  ② 優勝賞品は雲でした。カエルが乗ろうとすると、穴に落っこちてしまいました。ピョンと、穴から戻りました。そこで、雲を触ろうとしたけれど、触れませんでした。そして、扇風機を持ってきて、風を起こすと、雲は空に舞い上がってしましました。
 つくったお話を友達に話して楽しんでいました。 

図工1年4年「校外学習」

2018年2月6日 14時16分
今日の出来事

なんと、あの、国立新美術館の休館日に、「かようびじゅつかん」が行われました。

これは休館日の火曜日に企画展示室を学校に公開してくださるという特別鑑賞日です。
 
 企画展は「DOMANI 明日展」現在作家活動をしている、新しい表現を追求している美術家たちの展覧会です。 
 いつもは混んでいる、広い国立新美術館に南山小の1,4年生だけ。
とても贅沢な鑑賞でした。
 
せっかく異学年での鑑賞なので、
たてわり班で行いました。
4年生2人、1年生4人の6人班です。

自分とは違ったことに興味をもったり、感想を言ったりする姿から、
いつもとは違う学びができました。
 
休館日の美術館で、
ゆっくり、じっくり鑑賞ができました。

国立新美術館のみなさん
ありがとうございました。
 

羽根つきリレー集会

2018年2月2日 18時51分
今日の出来事

1月23日 雪遊びのため延期になっていた集会を行いました。

1月には伝統遊びを楽しむ南山小学校ということで、
今回は、羽子板と羽根をつかったリレーです。
 
  
 児童の感想
「羽根を打ちながらリレーするのかと思ったら、のせて歩くので、思ったよりも難しかったです。」
 
集会委員会では、
南山小の特色や、季節を生かしたゲームを考えています。

 
「1年生にもわかりやすいかな」
「安全にできるかな」
「たてわり班で仲良くできるかな」

いろいろなやり方でシュミレーションして、全校が楽しめるようにしています。
 
 たてわり班で仲良く取り組み、
みんなが楽しんでくれて、うれしいです。

たてわり班あいさつ運動 後半

2018年1月30日 14時40分
今日の出来事


2階廊下でのあいさつ運動も3年目。
実施するたびに、
あいさつの声が大きくなっています。
「おはようございます」
と元気にあいさつをして始まる一日は、気持ちがよいですね。
 
  
  
 今回は、引き継ぎのために、5年生主導、6年生がサポートで取り組みました。
あいさつ運動後の反省会では、
感想や改善点を堂々と述べる5年生の姿がありました。
これは、これまで6年生の姿を見てきた成果です。
「あいさつに取り組む」だけでなく、
「最上級生としての姿」も学んでいる、たてわり活動でした。

インフルエンザ

2018年1月26日 12時00分
今日の出来事


 港区内のインフルエンザ患者報告数が流行警報基準を超えました。

 ※流行警報基準:感染症発生動向調査による定点医療機関からの報告において、区内1医療機関から患者報告が平均30人を超えた場合。区内にインフルエンザの流行が発生・継続している状況です。
 
 例年、1月から2月にかけては、インフルエンザの発生が最も多くなる時期です。

児童たちは手洗い、うがいでインフルエンザの予防をしています。