重要記事

南山小学校×麻布十番商店街スタンプラリー開催のお知らせ

2024年11月25日 07時25分

南山小学校×麻布十番商店街スタンプラリー.pdfの1ページ目のサムネイル

南山小学校×麻布十番商店街スタンプラリー.pdf

5年生の児童が総合的な学習の時間の活動で企画しました。

スタンプを集めると、12月21日(金)22日(土)の南山小学校展覧会で素敵な景品がもらえます。

ぜひご参加ください。

学校の生活

森林間伐体験

2016年12月13日 08時59分
今日の出来事


 南山小学校の5年生は、奥多摩は青梅市にある森林にて、間伐体験をしてきました。

 普段、港区の首都圏で過ごす子供たちにとって、森林の中で過ごすだけでも様々な違いがありました。厳しい寒さ、土や木々の香り、踏みしめる大地の感触など。五感を使って存分に森林の中で体験をさせてもらえることができました。 
 
 
 東京都森林事務所の方から、間伐の方法や普段どのようにして安全に気を付けて取り組んでいるのかを学びました。

 はじめ木を切ることに抵抗があった子供たちも、間伐をして森林に日が射し、一本一本の木や植物が育つ過程を知ることで、環境保全と自分たちの暮らしを結び付けて森林のことを考えることができたようです。

 実際に現地に出向くことで、社会科で学んだ林業に関して、とても貴重な体験をすることができました。
 
  
  

ふれあい月間の取り組み

2016年12月9日 08時57分
今日の出来事


  
 南山小学校では,全学年それぞれのふれあい月間の取り組みを,朝の時間に発表しました。

 言葉遣いに気を付けることに取り組んだ学年。誰かの役に立てるように心の栄養カードを作った学年。いじめを無くす友達とのやり取りを話し合った学年。自分の良さに気付けるように,互いの良さを言葉にし合えた学年などがありました。

 どの取り組みも、子供たちが主体的となって行っている素晴らしい取り組みでした。
 
 ふれあい月間を通して,相手を思いやる言葉や感謝の気持ちを伝えることの大切さに気付き,積極的に「ありがとう」や「よかったね」などの言葉を交わそうとする姿が見られます。

 学年を越えて仲の良い南山小学校らしさも,日々のふれあいのおかげです。

 また,これを機に子供たち一人一人がお互いの良さに気付き,思いやりの溢れる学級、学校、地域へと広がっていけばいいなと思います。
 
  

華道体験

2016年12月5日 21時03分
今日の出来事

 
   「日本の伝統・文化教育推進」 」第四弾

 5年生が、池坊の華道体験をしました。
始めは、「あいさつ」の礼儀作法から学習しました。


華道の歴史や使う道具の名前など、教えていただきました。

 
 
 小菊、黄金水木、トルコキキョウ、アスターの4種類の花を使って、
「自由花」のスタイルで生けました。

 


どこにどの長さの花を生けるか、バランスを見ながら生けていきました。


 
 
 

 
  どのグループも個性豊かな、生け花になりました。

ユニセフ募金

2016年12月5日 08時11分
今日の出来事

 
 今年もユニセフ募金が始まりました。

 今日から募金を開始するために、代表委員会の児童は、お昼の放送で呼びかけたり、各教室に行って困っている人々の生活を本の写真を見せて、ユニセフの説明をしたりしました。
  初日にもかかわらず、下学年の児童が募金してくれました。

12月5日~9日まで募金活動をしています。
御協力お願いします。
 

日光移動教室

2016年11月30日 08時10分
今日の出来事


 
  11月30日~12月2日

 6年生は、日光移動教室に行ってきました。

 朝早くから、保護者の方々に見送られ元気に出発しました。 

   
   
   1日目

 まず始めに到着したのは、大谷石地下採石場跡。
ちなみに坑内気温は、なんと5℃。
しばらくいると、体の芯まで冷えてきました。

 ライトアップされえた神秘的な空間で、
140周年記念式典でも歌った「未来への誓い」を
歌いました。
 高輪台小学校の綺麗な合唱も聴かせていただきました。

  
 昼食後は、日光木彫の里工芸センターで、
日光彫に挑戦しました。

 彫刻刀とは違った歯型の道具で彫るのに
苦戦しましたが、慣れてくると曲線も上手く
彫れました。

  
 夕飯後は、高輪台小学校と合同レクを
行いました。
 クイズやジャンケン列車で交流を深め、
南山小の紹介や140周年でつくった
スキスキ南山体操を披露しました。
 
   2日目
 朝から雨でしたが,昨日よりは少し暖かい朝を迎えました。
 トロッコに乗って、足尾銅山の坑内見学し、銅山の歴史を学びました。

   

 



 

 昼食後、 日光自然博物館で木工体験の鉛筆づくりをしましました。
 木の種類や太さによって、穴をくり抜いたり削ったりするのがとても大変
でした。
  
  





 雨のあとの霧が心配でしたが霧もはれ,綺麗な華厳の滝を
見ることができました。
    

 源泉見学では、硫黄の成分で10円玉が
黒くなる実験をしてみたり、湯元の足湯に
つかったりして温まりました。

 




夕食後はキャンドルファイヤーやレクを楽しみました。

 
 

 
 
 
 
   3日目

 日光東照宮にて記念撮影。

 陽明門は未だ修復工事中でしたが、
ところどころ綺麗になったところを見る
ことができました。

三猿は、塗り直しのためレプリカでしたが、
眠り猫はお色直しされ、いつもより色鮮やか
に見えました。

  楽しかった2泊3日の日光移動教室も終わり、
全員無事に帰校しました。