2024/10/09
【新着情報】
2024/11/25
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
学校の生活
図工1年「ざらざらたんけん」
2021年6月2日 12時25分 図工では、 低学年では、触った感じの違いを理解すること、 | |
高学年では材質や質感の違いを理解することということがあります。 | |
1年生は、その一つとして、校内のザラザラ探し(フロッタージュ)をしました。 | |
ザラザラ、デコボコの場所を見つけて、紙に写し取ります。 | |
身近な場所を、違う視点で見ることができるおもしろさがあります。 | |
いろいろなザラザラを見つけて、驚いていました。 | |
力を加減して、きれいに写し取るのも、つくりたいものをつくるために必要な技能です。 |
図工4年「開いて広がる不思議な世界」
2021年6月1日 12時23分紙を切って、あけたり、めくったりして、新しい場面をつくります。 | |
閉じているときの世界と、 開いた時の世界、 その二つの場面で不思議な世界をつくります。 | |
紙の切り方、どんな世界になるかを考えました。 |
図工5年「糸のこぎりアート」
2021年5月31日 13時22分糸のこぎりで形を切り、その形や色を組み合わせて、表したいものを見つけます。 | |
最後の仕上げをしました。 | |
自分の表したいものが、表現できているか、 その色、その組み合わせの感じは、表現したいものに合っているか、考えました。 | |
最後に題名を付けました。 | |
作品のよいところや、工夫したところを話し合いました。 |
図工2年「海の主との対決」
2021年5月28日 15時49分紙版画の印刷をしました。 厚紙やカッティングシートを使い、海の主をつくりました。 | |
その海の主を、紙に写し取りました。 | |
形が写ることにビックリしていました。 | |
それぞれが、丁寧にインクをつけ、力いっぱいこすり、 きれいに印刷をすることができました。 | |
片付けまで、協力して行いました。 すばらしい。 |
校内研究
2021年5月28日 05時59分
本校では、主体的に考え、豊かなかかわりの中で、考えを広げたり深めたりできる児童、また、それを生活に生かすことができる児童を育てたいと思っています。
そのため、児童の実態に合わせて、日々の授業の充実と指導力の向上を目指すため、校内研究を行っています。
1回目の研究授業を行いました。 5年生の図工です。 | |
表現活動を通して、自分の考えや表現を深めたり、新しい価値に気付くことのできる児童を育てます。 | |
自分の表現したいことを見つけ、 それに合わせた形や色を工夫します。 | |
自分の表現したいものに向かい合い、集中して取り組んでいました。 | |
児童が、友達や作品とのかかわりの中から、 自分の考えや表現を広げ深めていくにはどうしたらよいか、考えました。 | |
図工に限らず、どの教科においても、取り組んでいけるよう、先生たちも勉強しています。 |