【新着情報】
- 
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
 - 
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
 -  
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
 - X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
 
学校の生活
図工3年「くぎ打ちゲーム」
2021年2月25日 13時55分| 楽しいゲームになるように、何度も試しながらくぎを打ちました。 |   | 
|  同じ場所ばかりに転がってしまわないか。 点数と難易度があっているか。  |   | 
| 安全に上手にくぎを打てるようになりました。 |   | 
図工1年「くるくるツリー」
2021年2月24日 13時28分|  厚紙をらせん状に切ったものを、 画鋲と割りばしを使って、 立体的に立てました。  |   | 
| この形を生かして、作品をつくります。 |   | 
|  この形は、何にみえるかな。 何をしているかな。 どんなものにできるかな。  |   | 
| 道みたいだから、車を走らせよう。 青い紙をはって、ウォータースライダーにしよう。  |   | 
| 果物でいっぱいの木にしよう。 高さの違いを生かして4つの季節を表そう。  |   | 
| 画用紙の使い方も工夫していました。 |   | 
5年生 テレビ朝日さんの情報学習
2021年2月22日 15時53分 
 5年生は社会科で情報化社会、メディアの学習をします。
縁があってテレビ朝日の浅野さんに、テレビ局のお話やメディアのかかわる人たち
がどのように働いているのかを教えていただく機会がつくっていただきました。
 浅野さんがテレビ朝日に入ったきっかけ、仕事内容、どのような部署があり、ど
のようなことを大切に仕事をされているのかなどを聞く時間があり、実際の映像や
仕事内容を語る人の声や表情から、様々なことを受けることができました。
 後半は、グループワークでテレビの番組を作ってみようということで、番組作り
の体験も行いました。ジャンルは何にしよう。キャスティングは誰にしよう。どう
いった方をターゲットにしようなど、様々な視点で番組を立案する楽しい時間とな
りました。
 子供たちの様子を見ていて、メディアが子供たちの世代に与える影響力の大きさ
も同時に感じました。子供たちはメディアを通じて社会を見たり、興味をもったり
しています。より情報を送受信しながら楽しめるように、また活用できるように、
一緒に考えていきたいという気持ちになりました。
 浅野さん、今回は本当にありがとうございました。
5年生 パタゴニアとの環境教育
2021年2月22日 07時37分 
 5年生の総合的な学習の時間では「THE みなエコ大作戦」と称した環境に関する学習を年間で
行ってきました。環境問題について課題をもち、食品ロスや繊維ロスについて学びを深めてきました。
 そこで実際に環境保全に具体的に取り組むパタゴニア日本支社のリペアチームの方々にご協力を
いただき、今回繊維ロスを少しでも防ぐための企業の取組や不要な布から作るマスク作りの体験を
させてもらえました。
 パタゴニアの方々からは、地球を守るために掲げる経営理念や実際の活動を紹介してもらい、オ
ンラインでマスク作りも丁寧に教えてもらいました。
今回の機会を通して、子供たちは大人が本気で環境のことを考え、働いていること、自分の生活に
結び付けていることを知り、環境を通して自然や社会を見るための広い視野をもつきっかけをもら
えたと思います。
パタゴニアのみなさん、本当にありがとうございました。
図工2年「バタバタ人形」
2021年2月19日 16時22分|  割りばしと紙コップ、ストローを使って動く仕組みをつくり、 動くおもちゃをつくりました。  |   | 
| 仕組みを生かした動くおもちゃを考えます。 |   | 
| 鳥が飛んでいる 人がバタバタしている ボート いろいろなアイディアが出てきました。  |   | 
| のり、セロテープ、両面テープ、ホチキスなど、何を使うかも考えました。 |   | 
| 楽しくつくって、持ち帰りました。 |   | 
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
   10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
   午後の授業は13:40~になります。
 保護者の方は、保護者証をお持ちください。