2025/09/04
【新着情報】
2025/10/08
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。
学校の生活
図工3年「冬のちょう」
2021年2月4日 14時00分| 昨日が立春でしたが、まだまだ寒い毎日です。 作品で少し春を先取りです。 | |
| 冬のチョウをつくりました。 カッターで形を切り抜いて模様をつくります。 | |
| 切り抜いて、ラミネートしたチョウにカラーペンで付け足しをしました。 | |
| 光にかざすと、いい感じ。 何度も確かめながら、色を付けていました。 | |
| 最後に、玄関、水道の窓、図工室の中で、好きなところに展示しました。 | |
| 冬の学校に、少しだけ春が訪れました。 | |
図工1年「アイスクリーム食べたいな」
2021年2月3日 13時58分| アイスクリームは好きですか? | |
| まず、アイスクリームをつくりました。 何味にしようかな。 | |
| 「好きなのはバニラ」 「青いアイスの味は何かな」 | |
| 描いたアイスを切ります。 | |
| 画用紙に並べ、構成をしました。 「アイスクリーム屋さんにしよう」 「アイスをカップに入れようかな、コーンにしようかな」 | |
| アイスクリームを想像しながら楽しくつくりました。 | |
| クレパスや色鉛筆でカラフルにつくりました。 | |
図工4年「はなさかじいさん」
2021年2月2日 16時29分| はなさかじいさんを描いています。 | |
| 大きな木、その周りの様子を描いています。 木を描くときは、木をイメージして… | |
| 畑を描くときは、畑、 草を描くときは草が生えていることをイメージして描こう。 | |
| 混色や、筆遣いを工夫して描きました。 | |
| 集中して取り組みました。 次回、枯れ木に花が咲きます!! | |
保幼小合同研修会
2021年2月2日 16時00分| 本日は、南山小学校、南山幼稚園、麻布保育園、あい保育園元麻布の合同研修会です。 コロナ禍のため、Teamsで講話を行い、少人数で協議しました。 | |
| 幼児期の教育から小学校教育への円滑な接続を目指し、話し合いをもつことができました。 | |
音楽ワークショップ
2021年2月1日 15時48分| 1月29日(金)東京文化会館の音楽のワークショップを受ける機会に恵まれました。4年・5年・6年生が参加しました。 | |
| 時計のぜんまいのイメージの舞台装置です。 | |
| 登場したのは、ビート博士とミニッツくん。不思議な時計“ミュージック・クロック”をついに発明!? | |
| それぞれの時刻にぴったりなリズムと音楽がふき込まれた時計「ミュージック・クロック」。その時計にまさかのアクシデントが。 みんなで時計を直すお手伝いをすることになりました。 | |
| 5拍子の音楽に合わせてボディ・パーカッションを行います。3拍子+2拍子の『Take 5』です。 | |
| 3時の音楽は3拍子。フォークとスプーンでお菓子の名前をリズム打ちします。 | |
| 2拍子はサンバのリズム。太鼓やギロ、シェーカーをもって、元気に演奏しました。 | |
| 担任の先生方も太鼓や歌で応援です。 | |
| 2拍子・3拍子は知っていたものの、5拍子や7拍子などから多様な音楽表現を体験することができました。 ビート博士、ミニッツくん。楽しい時間をありがとうございました。 | |