2025/09/04
【新着情報】
2025/10/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
図工6年「未来に生きるわたし」
2019年10月28日 13時53分| ニスを塗って完成させました。 10年以上未来の自分の姿を立体で表しました。 | |
| 未来の様子を想像しながらつくりました。 | |
図工2年「炎のダンサー」
2019年10月26日 05時49分| 今日は、みんなのために、炎のダンサーが来てくれました。 | |
| ダンサーが… | |
| 踊ります! | |
| 送風機を使って、薄いシートでつくったダンサーを踊らせました。 | |
| 模様を工夫して、カラフルなダンサーをつくったり… | |
| 切り方を工夫して、脚をあげて踊っているようにしたり… | |
| クリップの止め方を工夫して、おもしろい動きをするようにしたり… | |
| 楽しくつくりました。 | |
2年生 生活科発表会
2019年10月25日 19時36分
2年生が、生活科「町ではっけん!南山たんけんたい」の発表会を
行いました。発表前の説明の段階から、子供たちの少し緊張した様子が
伝わってきました。
説明と準備が終わったら、ついに発表会の始まりです。
各グループがお客さんと発表する人に分かれ、みんなで発表を見合いました。
| | 漫画で発表 |
| | 劇で発表 |
| | ポスターで発表 |
| | 紙芝居で発表 |
| | クイズで発表 |
どのグループも発表の仕方を工夫したことがとてもよく伝わってきました。
相手に伝える意識をもって、一生懸命発表をすることができました。
インタビューさせていただいたお店の方や保護者の方々が見に来てくださった
ことで、子供たちの知ったことを伝えたいという意欲がより高まったように
感じます。
準備から町探検当日、発表会までたくさんの方々のお力をかしていただき
ました。お手伝いくださった地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとう
ございました。
ピンポン玉運び集会
2019年10月25日 11時01分| 今日の集会は、ピンポン球をスプーンの上に乗せて運ぶゲームです。 | |
| 慎重に…慎重に… ゆっくり進む人 | |
| 何度も落としながら、スピードを上げて走る人 | |
| 自分の順番が来るまでドキドキのレースです。 | |
| たてわり班で仲良く取り組んでいます。 | |
図工2年「海の主との対決」
2019年10月18日 16時59分| 版画でつくった海の主。 今日はその海の主との対決の日です。 | |
| 釣り上げる! 「大物だ!」 | |
| 釣り上げる! 「オレンジの魚もついてきた!」 | |
| 釣り上げる! 「崖の上から釣る!雷も鳴っている!」 | |
| 網で捕まえる! 「5人の友達と一緒に、せ~の!」 | |
| 潜って、つかみ取り! 「飛び込んで捕まえよう!大きな波がザブーン!」 | |
| どうやって海の主と対決をするか、楽しく考えました。 | |
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。