2025/09/04
【新着情報】
2025/10/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
6年 租税教室
2019年11月21日 15時55分| 税理士の方々を講師に招き、租税教室を行いました。 税の種類やどのように活用されているかなど教えていただきました。 | |
| 私たちの生活を支える税について考える機会になりました。 | |
図工3年「くしゃくしゃヒーロー劇場」
2019年11月21日 14時32分| 紙をくしゃくしゃにして… | |
| テープを巻いて… | |
| 人をつくりました。 ヒーロー(人間型)誕生! | |
| かっこいいポーズをつくろう! | |
| 紙を丸めてくしゃくしゃにすることで、好きな形をつくることができました。 | |
| つくったヒーローが主人公のお話を考えました。 | |
| 学芸会の後ということもあり、お話を考えるのが、とてもスムーズでした。 | |
キッズアスレティックス
2019年11月20日 13時03分3.4年生が参加をしました。北京オリンピック、シドニーオリンピック出場選手から走跳投について学びました。アスリートからの教えはとても分かりやすく、子供の表情は満面の笑みです。貴重な機会を与えてくださった東京マラソン財団、選手のみなさん、ありがとうございます。2月にはマラソンに挑む3.4年生です。お楽しみに。



学芸会
2019年11月16日 13時30分多くの方が学芸会に来てくださいました。
ありがとうございました。
どの学年も、練習を重ねる中で、力を合わせ、心を合わせ、取り組んできました。
昨日の児童鑑賞日、そして、今日の保護者鑑賞日と、
たくさんの方に観ていただくことで、子供たちは練習の成果を発揮し、
また、それをこえるような演技をすることができました。
これも、鑑賞をする側も、劇を真剣に受け止め、励ましてくださったからだと思います。
ありがとうございました。
児童は、感想をメッセージカードで伝え合いました。
| 1年生へ ・忍者たちが隠れるのが、とても上手で驚きました。あと、忍者たちが、側転や逆立ちをやっていて、すごかったです。みんなが大きな声ですごかったです。(2年より) | |
| ・最初は敵対していた忍者も、いつの間にか仲良くなっているところがいいと思いました。(6年より) | |
| 2年生へ ・星のダンスがおもしろかった。ダンスの最後の言葉がおもしろかった。魚のウナギのクルクルするのがおもしろかったです。(1年より) | |
| ・It was so fun when they do the dance(1年より) | |
| 3年生へ ・本当の宝物は、友達だということが感動しました。(4年より) | |
| ・練習のときよりも、練習よりもさらに自信がついていて、みている方も楽しく感じる演出がとてもよかったと思います。(3年より) | |
| 4年生へ ・声も大きくて、動きも大きくて、聞こえやすかったです。孫悟空がやっていた分身の術にびっくりしました。(3年より) | |
| ・孫悟空の大きさや芭蕉扇で飛ばされるシーンが本当に飛ばされているみたいでよかったです。(3年より) | |
| 5年生へ ・照明や音響が場面にあっていて、シンバの心情がとてもわかりやすかったです。すごく楽しかったです。(6年より) | |
| ・歌がすごくうまかったです。一人で歌うところも、自信があって、聞き取りやすくて、ミュージカルの内容にとても合っていました。(6年より) | |
| 6年生へ ・フォルトゥナータの演技がきまっていました。特に、好きだったところは、落ち込んでいるのを励まされて、勇気をもらったところです。(5年より) | |
| ・私が一番好きなお話は6年生です。やっと飛ぶことができてよかったです。演劇も楽しかったです。(3年より) | |
来校の皆様、ありがとうございました。
学芸会 児童鑑賞
2019年11月15日 12時55分| いよいよ学芸会。 今日は、児童鑑賞日でした。 | |
| どの学年も、これまでの練習の成果を生かし、堂々と演技をしていました。 | |
| 演じる方は、それぞれの劇に込められたメッセージを、心を込めて伝えていました。 | |
| 鑑賞する態度も、立派でした。 真剣に、集中して、劇に入り込んでいました。 | |
| 鑑賞後は、さっそく他の学年の歌やセリフを真似る人もいました。 | |
| いよいよ明日は、保護者鑑賞日です。 8:20開場。8:45開演です。 | |
| 出演学年の保護者の優先席もご用意してあります。譲り合って、おかけください。 (前4列のパイプ椅子が優先席です) | |
子供たちが練習の成果を発揮できますよう、ご協力をよろしくお願いします。
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。