【新着情報】
2025/09/04
2025/10/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
6年生を送る会
2019年3月2日 12時58分
今日は6年生を送る会が行われました。
どの学年も6年生のためにたくさんの準備をしてきました。
まず、1・2年生が作った花のアーチを3年生がもって6年生を迎えました。
舞台には4年生が作った看板が飾られています。
5年生は会場設営をしてくれました。
各学年、6年生への思いがたくさん感じられる出し物をしていました。
| 1年生 今年度、6年生が運動会で踊った 南小ソーランを再現しました。 | |
| 2年生 音楽会で歌ったドレミの歌の 替え歌を披露しました。 | |
| 3年生 We will rock youの替え歌とやって みようのダンスを披露しました。 | |
| 4年生 U.S.Aの替え歌とダンスを披露 しました。 | |
| 5年生 男の勲章の替え歌と6年生クイズを 披露しました。 | |
6年生も6年間の思いをこめた出し物をしていました。
| 6年生から5年生への引継ぎ | |
| 全校合唱「今日 いま この時に」 6年生へのメッセージも紹介 されました。 |
6年生を感謝の気持ちで送り出すことができました。
6年生のみなさん、今までありがとうございました。
4年図工 「光の城」ライトアップ
2019年2月28日 18時44分| 今日は、天気が悪く、廊下が暗かったので、その暗さを生かして、作品のライトアップをしました。 4年生がつくった「光の城」「花火」です。 | |
| いろいろな学年が見に来てくれました。 | |
| 南山幼稚園のお友達も、来てくれました。 | |
| ちょうど、2年生が図工をしていたので、勉強の様子も見て行きました。 「小学生は何をしているのかな」 「幼稚園の子、小さくてかわいい」 | |
「早く4年生になってつくりたいな」
6年 租税教室
2019年2月22日 13時53分
東京税理士会の方がに来ていただき、6年生を対象に租税教室を
行っていただきました。
税の意義や役割。
税から考える社会の仕組みなどを参加型の学習で学ぶ機会をいた
だきました。
税を通して、民主主義について考える時間となりました。
麻布税務署、東京税理士会の方々、ありがとうございました。
図工3年「ぐるぐるマシーン」
2019年2月22日 10時54分| 丸い紙を、手回しろくろに載せ、くるくる回します。 | |
| 丸い紙に、カラーペンで、色を塗ったり、模様を描いたり、 | |
| シールを貼ってデザインしました。 できたものは「ぐるぐるマシーン」。 | |
| くるくる回すと、違う色や、違うイメージになります。 | |
| 楽しく回しながら、色を楽しんでいました。 | |
図工2年「幻の花」
2019年2月21日 13時03分| 幻の種から、 (事前につくっておきました) | |
| 幻の茎が伸び、 | |
| 幻の花が咲きました。 | |
| 長い紙に描きました。 | |
| いつ、 どんなところに咲く花かな。 | |
| どんな特徴があるのかな。 | |
| 「いいこと思いついた!」 という発言がたくさん聞かれました。 それぞれの「幻の花」が咲きました。 | |
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。