学校の生活

図工5年「はさみと紙のハーモニー」

2018年9月6日 06時36分
今日の出来事


色紙を使った学習の導入です。

まず、50色の色紙を並べました。

「きれいだね」
「いろいろな色があるね」
 
好きな色を1枚選びました。  
みんなはどんな色を選んだかな。
同じ色を選んだ人、似た色を選んだ人でグループをつくりました。

「同じだね」
「この色は同じようだけど比べると違う」
 
次に、自分の好きな色に合う色を選びました。

1枚目に選んだ色が同じでも、
「合う」と思う色は人によって違いました。
 
次に、その2枚に合う、3枚目の色を選びました。
いろいろな色を合わせてみて、選んでいました。
 
友達の選んだ組み合わせをみて、
いいな、すてきだなと思ったものを発表しました。

中学校美術につながるような、補色や、色のトーンなどに気付いている発言がありました。
 

引き取り訓練

2018年9月3日 08時08分


 9月の避難訓練は、地震発生を想定とした引き取り訓練を行いました。




 学校と御家庭との連携が必要不可欠な引き取り訓練。災害時には、
とても大切なものになってくると考えています。

 御協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。

 一つ一つの訓練が、もしものときに命を守ることにつながります。
 今学期も、真剣に避難訓練を取り組んでまいります。

2学期 始業式

2018年9月1日 13時20分


 猛暑や台風が続いた夏休みを終え、2学期がはじまりました。

 久しぶりの子供たちは、日に焼けて少し背も伸び、それぞれたくましくなって、
学校に戻ってきました。

 始業式の校長先生の講話では、2学期に目標をもつことの大切さを、教えていた
だきました。
 子供たちも学習面はもちろん、一人一人がプラスで意識することにつながったと
感じます。



 2年生と4年生による代表の児童の話からは、目標やがんばりたいことを
具体的にもち、2学期へのやる気が伝わってきました。



 2学期も南山小学校にたくさんの笑顔と活気が満ち溢れることを
願っています!!

夏休みの研修会

2018年8月31日 16時49分
今日の出来事

  明日から学校が始まります。


2学期が始まる前に・・・

児童のみなさんが安全に学校生活が送れるよう、先生達はアレルギー研修と、水泳の救急救命研修を実施しました。
  明日は、始業式!!

元気に登校してくるのを楽しみにしています。

夏季学園 ~3日目~

2018年8月24日 14時43分
  3日目も元気いっぱいの南山体操から始まりました。 
  掃除や片付けをてきぱきと行い、白金小学校と共に閉園式を行いました。 



 

天気にも恵まれ、3日目にして初めてはっきりと富士山を見ることができ、子供たちからも自然と歓声が上がっていました

 

 

 最後は富士サファリパークに行きました。車内からフィールドウォッチングをし、お昼ご飯を食べて、帰路に就きました。

 

 

 26名全員無事に帰校しました。保護者の皆様には、さまざまな場面での御理解・御協力をありがとうございました。今回の夏季学園で学んだことを今後の学校生活に生かして更に立派な5年生になっていくことを期待します。

 
  

重要記事

10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について

2025年10月8日 16時40分

学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。

学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
   10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
   午後の授業は13:40~になります。
 保護者の方は、保護者証をお持ちください。