2025/09/04
【新着情報】
2025/10/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
図工1年「2学期に楽しかったこと」
2020年12月16日 13時10分| 長い2学期も来週には終わり。 楽しく過ごした毎日でした。 | |
| その中で、楽しかったこと、ドキドキしたこと、思い出に残っていることを、描きました。 | |
| 逆上がりができるようになったこと | |
| 生活科のおもちゃランド | |
| 友達とあやとりをしたことが楽しかった | |
| 休み時間に5年生と、友だちと一緒に遊ぶ | |
| 展覧会のファッションショー | |
| 2学期も楽しかったね。 |
3、4年生 キッズアスレチクス
2020年12月15日 18時36分| 3、4年生は、運動に親しみ、基本的な動きを学ぶ機会として、アスリートを講師に招き学習を行いました。 | |
| 北京オリンピックに出場されたオリンピアンの先生もいらっしゃいました。 | |
| ハードルの高さが高くなっても、スピードが落ちない跳び方を意識しました。 | |
| 力強く、遠くに投げるための、体の動きを教えていただきました。 | |
| 子供たちは、講師の先生方の走る速さやきれいな投げ方を見て、自分たちもたくさん運動に取り組み、上手になりたいと練習することができました。 | |
ユニセフ募金活動
2020年12月15日 17時00分
12月15日(火)から、ユニセフ募金活動が始まりました。
初日から学年を問わず、たくさんの児童が募金をしていました。
代表委員会が12月18日(金)まで、呼びかけを行います。
ユニセフ募金は保健、栄養、水と衛生、教育、子供たちの保護のためなどに使われます。
ご協力よろしくお願いします。
図工5年「すごい組体操」
2020年12月15日 15時02分| 今は、安全面や、感染症対策で、行われない組体操。 | |
| でも、この子たちならできます。 | |
| ありえないような、すごい組体操ができます。 | |
| 「人間パイナップル」 | |
| 「力持ちと架け橋」 | |
楽しくつくりました。
上履きシュート集会
2020年12月15日 10時06分| 上履きを少し離れたところから入れるゲームです。 | |
| 集会委員会が練習したときには、何人か入れられたので、 | |
| 入れ物からあふれるほど入ったら、どうしよう… と、心配していたのですが、 | |
| すごく、難しかったようです! | |
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。