2025/09/04
【新着情報】
2025/10/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
展覧会1日目
2020年12月4日 18時20分| 展覧会1日目 | |
| 児童が鑑賞をしました。 皆、大喜びで鑑賞をしていました。 | |
| 気に入った作品、すてきだなと思う作品をつくった相手にお手紙を書きました。 | |
| 休み時間には、教員によるコンサートも行われました。 | |
時間に余裕をもってお越しください。
必ず、検温をし、マスクを着用してください。
明日から展覧会
2020年12月3日 13時36分| 明日から展覧会です。 12月4日、5日 | |
| 今日は、5日の全校リハーサルをしました。 | |
| 「展覧会楽しみだね」 「他の学年のパフォーマンスがすごかった」 | |
| みんなとても楽しみにしています。 | |
当日の注意については、今日配布の「図工の力」をご確認ください。
図工1,2年「パフォーマンス練習」
2020年11月27日 16時29分| 1,2年生のパフォーマンスはファッションショーです。 1回目の練習は、ランウェイを歩いてみました。 | |
| みんなで歩いた後、1人ずつポーズを決めながら歩きました。 緊張! 宿題です。 家族でポーズを考えてきてください! | |
図工5,6年「共同制作」
2020年11月26日 16時28分| 体育館を飾る共同制作は、5,6年生が担当します。 「離れていても、心はとなりに」です。 | |
| 今年の学校生活は、常に新型コロナと隣り合わせです。 毎日、新しい日常生活を送っています。 | |
| その中でも変わらないものがあります。 距離を保たなくてはいけないけれど、 そんな時だからこそ、心は寄り添いたいものです。 | |
| そんな思いを作品にしました。 お楽しみに。 (あえて、全景は掲載しません) | |
4年生 東京染小紋体験
2020年11月24日 19時23分| 4年生は、伝統工芸について学習しています。 東京都の伝統工芸である「東京染小紋」について学ぶ機会として、講師の先生を招き、体験学習を行いました。 | |
| 「東京染小紋」の歴史やどのような工程で作られるか説明していただきました。 | |
| 柄を決め、染める作業の体験を行いました。 | |
| 金色の糊を専用のブラシで丁寧に 型紙につけ、染めていきました。 出来上がった作品に、歓声が上がりました。 | |
お手伝いもさせていただきました。 伝統工芸を受け継ぐ、職人さんの工夫 や努力を知ることができました。 | |
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。