2025/09/04
【新着情報】
2025/10/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
図工1年「くるくるくるくるな~んだ」
2020年9月2日 13時48分| 紙皿にビー玉を付けて… くるくるくるくる回します。 | |
| くるくるくるくる な~んだ | |
| 回ることでおもしろいものを工夫してつくろう | |
| 回して試しながら考えよう | |
| 回るものから考えよう メリーゴーランド 水族館 校庭を走る バレリーナ | |
| 回ったらおもしろいな 博物館 公園 滑り台 | |
| 回ったらどうなるかな 紙皿に色をぬってみよう 回るとどう見えるかな | |
| 回しながら楽しくつくりました | |
図工5年「わたしの風神雷神」
2020年9月1日 16時06分| 俵屋宗達「風神雷神図屏風」の鑑賞をし、 様々な人が、作品について語っているビデオを見ました。 模写をした尾形光琳についても考えました。 | |
| 「風神雷神図屏風」を自分なりに模写をして学びます。 | |
| 日本の美術に親しみ、また、作品のよさや特徴を感じ取ります。 | |
| 大きな画用紙に、力強く描きました。 | |
図工4年「ひみつのすみか」
2020年9月1日 14時01分| 木材を切って、組み合わせて ひみつのすみかをつくります | |
| のこぎりを安全に使って切りました | |
| 切った材料や、その他の木材、いろいろな材料を組み合わせます | |
| どんなすみかにしようかな 考えながらつくっています | |
図工6年「わたしのポスター」
2020年8月31日 13時36分| 新しく出会う人に、自分を紹介するポスターをつくろう | |
| 自分を表す美術作品を選んで、ポスターに使おう | |
| 好きな作品を選んだり… 自分の性格を表すような作品を選んだり… | |
| 「いいなと思う作品は、モネばかりでした」 「風景画に心を惹かれました」 自分の好きな作品の傾向も見えたようです。 | |
| ポスターの構成、レイアウトの参考になるように、図工室の壁には、様々な展覧会のポスターを掲示しました。 「いつもの図工室じゃないみたい」 | |
| 大きな紙に描き始めました。 | |
図工2年「仮面」
2020年8月28日 17時38分| 固い黄ボール紙の形を変えて仮面をつくります。 固いボール紙を柔らかくするのは… | |
| 水です!! | |
| 水で濡らして、柔らかくなった紙をまとめたり、形を変えたりします。 | |
| どんな形にしようかな。 | |
| 破けてしまうから難しいな。 | |
| 完成の形をイメージしてつくりました。 | |
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。