【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
学校の生活
5年生 学級目標と子供たち
2020年7月31日 06時52分
分散登校が明けてから、子供たち一人一人にどのようなクラスにしていきたいかを
考え、考えを共有しながら学級目標を決めました。
『Smile・Thanks・Respect』の3つを目指して、学習面や生活面で大きく成長でき
た一学期だったと思います。
なによりキャリアパスポートで1学期をふり返るとき、クラスで話し合いをしなが
ら自分たちを見つめなおすとき、学級全体をよりよくしようとするときに、この学級
目標を意識して行動しようとする姿が多く見られました。
共通の目標をもって努力する大切さを実感できた一学期になったら嬉しいなと感じ
ます。さらに5年生のよさや明るさが、2学期学校全体に広がればなと思います。
図工1年「学校で楽しいこと」
2020年7月29日 16時32分| 1学期最後の図工は、「学校で楽しいこと」を絵に描きました。 | |
| 初めに、どんなことが楽しかったのか発表しました。 | |
| 描くときに、 楽しいことがたくさんありすぎて、選べない という子がたくさんいました。 | |
| 休み時間 一輪車ができるようになりました | |
| みんなで体育 | |
| 音楽室で歌を歌うこと | |
| 仲のよい友達ができたこと | |
お家でも、聞いてみてください。
4年 社会「水道水についての学習」
2020年7月27日 19時55分| 4年生は、社会科の学習で、水道水について学習しています。 水道局の方に、水道水の仕組みを説明していただきました。 | |
| 児童から、東京の水道水のように「安全でおいしい水」が世界中に広がってほしいという感想がありました。 | |
6年生 あいさつ運動②
2020年7月21日 09時00分 7月1日からはじめたあいさつ運動ですが、毎日欠かさず頑張っています。
初めた頃より、一人一人がしっかり声を出して、気持ちのよいあいさつをしています。下級生からもよいあいさつの声が次第に聞こえてくるようになりました。
あいさつを更に増やすため、放送でアナウンスを行い、6年生としての思いを伝えました。
いろいろな場面で最高学年としての意識の高まりが感じられ、頼もしいです。
図工2年「プレゼントキャンディボトル」
2020年7月17日 15時24分| 色や形の組み合わせを考えて、キャンディボトルを描きました。 | |
| 初めに、このキャンディボトルを送る相手を決めました。 その相手が喜ぶような色や形をイメージしました。 | |
| 弟へのプレゼント 弟が好きな味にしました。弟は、ぶどうと、レモンと、イチゴの味が好きなので、入れました。 | |
| お母さんへのプレゼント お母さんの好きな色だと思ったから、この色にしました。一番上は星にしました。 | |
| 担任の先生へのプレゼント 担任の先生はカラフルなのが好きだと思いました。特別な工夫もしました。犬の形、クマの形、人の形、星の形などが、いろいろカラフルでいいかなと思って描きました。 | |
重要記事
10月20日-21日学校公開/10月21日学校説明会について
2025年10月8日 16時40分学校説明会のご案内
令和8年度入学予定者対象就学保護者の方向けの説明会を行います。
日時:10月21日(火) 10:45~(30~40分程度)
場所:南山小学校 体育館(スリッパ等うわばきが必要です)
10月20日(月)および10月21日(火)は学校公開ですので
学校説明会の前後で、教室など校内をご覧いただけます。
学校公開
日時:10月20日(月)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~3年生教室は14:25まで公開)
10月22日(火)8:25~12:15、13:00~15:15(ただし、1~2年生教室は14:25まで公開)
午後の授業は13:40~になります。
保護者の方は、保護者証をお持ちください。