【新着情報】

重要記事

新1年生入学に関わる無償化対象外の物品について Regarding items not subsidized by the city for new grade 1 students

2025年3月17日 20時09分

 新1年生保護者会でも説明させていただいた通り、令和7年度から、学校学用品一部無償化が始まります。

詳細は、分かり次第お伝えさせていただく予定ですが、以下の4点につきましては、無償化の対象外ですので、各ご家庭でご準備いただきますようお願いいたします。

無償化対象外の物品 ランドセル、体育着、紅白帽、体育館シューズ 

併せて、筆箱(箱型で飾りやイラストのないシンプルな物)、下敷き(学習に集中できるよう、無地の硬めのもの)もお子様が使いやすい物を選んでいただき、各ご家庭でご用意ください。

以上、宜しくお願いいたします。

 

As explained during the New Grade 1 Parent-Teacher Meeting, starting from the 2025-2026 school year, some school supplies will be provided free of charge.

While we will provide further details as soon as we have them, please note that the following four items will not be covered by the program, and we kindly ask that each household prepares them:

Items not covered by the program: School bag (randoseru), PE uniform, red-and-white cap, gym shoes.

 

Additionally, please prepare a simple pencil case (a box-type one without decorations or illustrations) and a sturdy, plain writing board “Shitajiki” (to help with concentration during studies) that your child can easily use.

Thank you for your cooperation.

 

学校の生活

4年生の日常 A Day in the Life of Grade 4

2020年7月4日 07時00分


 休み時間は、校庭や図書館で心地よい時間を過ごしています。
 
During recess times, the students can be seencomfortably spending
their time on the playground or in the library.


 

 給食当番も始まりました。
 Schoollunch serving duty has begun.

 

 社会では水の学習も頑張りました。
 Thestudents are also doing their best to engage
in their social studies about water.


 

図工5年「カーブ&カーブ」

2020年7月4日 05時58分


 電動糸のこぎりを使って、切ったり組み合わせたりして、試しながら、つくりたい形を考えています。 
 形の組み合わせ 
 色の組み合わせ 
 色と模様の組み合わせ 
 いろいろな特徴を生かして作っています 

図工2年「ふわふわミニクッション」

2020年7月3日 16時39分

ホチキスの練習を兼ねて
ミニクッションをつくりました。
 
花紙を折って、周りをホチキスで止めます。
中の綿が出てこないように、しっかり止めましょう。
 
ふわふわが気持ちいい~。  
「家族の分も作ってもいいですか?」
「ひもを長くして、バックみたいにしよう」
 
多い人は3つ作って持って帰りました。

6年生 あいさつ運動

2020年7月3日 16時30分

 南山小があいさつであふれる学校になるように、6年生であいさつ推進プロジェクトを立ち上げ、あいさつ運動を行っています。玄関と各教室前に6年生が立って下級生に元気よくあいさつをしています。6年生の頑張りで、これから学校全体のあいさつがどのように変わっていくか楽しみです。

図工2年「海の主との対決」

2020年7月3日 15時21分


 いよいよ今日は、
海の主との対決です!!
 
 速くて、大きくて、かっこよくて、
とにかくすごい、海の主ですが、


実は、頭もいいんです!!!

簡単には、捕まえられません。
 
 さあ、どうしますか? 
クラゲの足を釣り竿にすれば、透明だから見えない。

たこの吸盤を使って、海の主に吸い付く。
 
音楽を聞かせて呼び寄せる。

寝ている間にわなを仕掛ける。
 
 思いもしない発想がたくさん出てきて驚きました。 
 楽しく描きました。